144-0046
東京都大田区東六郷2-9-12

MAP
電話 03-3731-2046
e-mail sakemorita@nifty.com
営業時間 AM 12:00 〜 PM8:00  
実店舗の定休日 日曜、月曜日

は定休日です。
は午後2時頃からの営業。
*ホームページからのご注文は常時受け付けています。

更新日は 2025年 03月 23日 です。

  • instagram
    ワイン
  • instagram
    店主のアート
2025年4月
   
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
     
  1. リスト表示
  2. 一覧表示

お薦めITALY No1(イタリア/ピエモンテ&トスカーナ)

  • お薦めBOURGOGNE ROUGE(ブルゴーニュ・ルージュ)
  • お薦めBOURGOGNE BLANC(ブルゴーニュ・ブラン)
  • お薦めBORDEAUX(ボルドー)
  • お薦めALSACE(アルザス)
  • お薦めCHAMPAGNE(シャンパーニュ&泡もの)
  • お薦めAUVERGNE、JURA、SAVOIE(オーヴェルニュ・ジュラ・サヴォワ)
  • お薦めLOIRE(ロワール)
  • お薦めRHONE(ローヌ)
  • お薦めOTHER FRANCE(フランスその他の地域)
  • お薦めITALY No1(イタリア/ピエモンテ&トスカーナ)
  • お薦めITALY No2(イタリアその他の地域)
  • お薦めGERMANY、AUSTRIA (ドイツ、オーストリア)
  • お薦めOTHER COUNTRY (GERMANY、SPAIN、AUSTRIA、GREECE、SLOVENIA、AUSTRALIA etc….)/(その他の国、スペイン、ギリシャ、アメリカ、日本etc….)

フラテッリ・アレッサンドリア
バローロ・モンヴィリエーロ 2020

フラテッリ・アレッサンドリア
バローロ・モンヴィリエーロ 2020

*D.O.C.G. Barolo Monvigliero 2020 / Fratelli Alessandria

*フィラディスさんのコメント
 スパイス、リコリス、砕石が混ざり合った
 可愛らしいベ リー系に、ローズヒップや
 ラベンダーのフローラルな要素も現れてくるアロマ。
 たっぷりとした快活な口当たりは
 驚くほど奥が深く、アロマティックな表現力と
 重厚で複雑なボディが

続きを読む

高次元で共存している。
 ワインの宝石と呼ぶにふさわしい最上級のバローロ。

*産地:D.O.C.G. Barolo
 品種:ネッビオーロ100%
 アルコール度数:14.5%
 ヴェルドゥーノの最高峰と名高い
 単一畑モンヴィリエーロ。
 南向きで標 高は250〜320m。
 インポーターはフィラディスさん

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:イタリア・ピエモンテ

生産者:フラテッリ・アレッサンドリア

葡萄品種:ネッピオーロ

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥19,668(税抜き¥17,880)

フラテッリ・アレッサンドリア
バローロ・グラモレーレ 2020

フラテッリ・アレッサンドリア
バローロ・グラモレーレ 2020

*D.O.C.G. Barolo Gramolere 2020 / Fratelli Alessandria

*フィラディスさんのコメント
 ワイルドベリー、スパイス、薫香、タールなどの
 バランスのとれたアロマ。
 しっかりとした骨格が特徴だが、
 レザーやリコリスの中に繊細な
 ハーブのノートが溶け込んでおり
 エレガンスを感じさせる。
 バルサミコやミネラルの要素が
 

続きを読む

内側からあふれ出てくるような
 長い余韻が印象的。

*産地:D.O.C.G. Barolo
 品種:ネッビオーロ100%
 アルコール度数:14.5%
 グラモレーレはモンフォルテ・ダルバの
 ガヴァリーニとブッシアの間に位置するクリュ。
 南向きで標高は350〜450m。。
 インポーターはフィラディスさん

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:イタリア・ピエモンテ

生産者:フラテッリ・アレッサンドリア

葡萄品種:ネッピオーロ

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥16,258(税抜き¥14,780)

フラテッリ・アレッサンドリア
バローロ・ロレンツォ・ディ・ヴェルドゥーノ 2020

フラテッリ・アレッサンドリア
バローロ・ロレンツォ・ディ・ヴェルドゥーノ 2020

*D.O.C.G. Barolo Lorenzo di Verduno 2020 / Fratelli Alessandria

*フィラディスさんのコメント
 黒系果実、スパイス、タール、
 ブラックリコリスのリッチで
 エネルギッシュなアロマ。
 印象的なブラックベリー、プラム、
 プルーンの力 強さとクリーミーな質感があり、
 奥深さと濃密さの共存が楽しめる。
 リコリスや

続きを読む

乾燥ハーブのニュアンスが
 時間と共に現れ、果実味と見事に統合しながら
 終わりのない余韻へと続いていく。

*産地:D.O.C.G. Barolo
 品種:ネッビオーロ100%
 アルコール度数:14.5%
 サン・ロレンツォはヴェルドゥーノにあるクリュ。
 南向きで標高は 240〜260m。
 インポーターはフィラディスさん

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:イタリア・ピエモンテ

生産者:フラテッリ・アレッサンドリア

葡萄品種:ネッピオーロ

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥15,158(税抜き¥13,780)

ニコラ・アルターレ
ドリアーニ 2022

ニコラ・アルターレ
ドリアーニ 2022

*DOC Dogliani 2022 / Nicholas Altare

*綺麗な仕上がりのドルチェット、
 今年はすっきりと伸びの良い印象。
 ほんのり柔らかく香ばしい味わいは
 余韻まで続き少しミントの様な
 ハーブな余韻が楽しめます。
 2024年10月8日試飲

続きを読む

*品種:ドルチェット100%
 地質:粘土土壌
 樹齢:50年
 植樹比率:5000本/ha
 向き:南西
 標高:300~350 メートル
 剪定法:ギヨ式
 醸造:手摘みで収穫したブドウを除梗して、
    ステンレスタンクで野生酵母のみで
    自発的にアルコール醗酵。
    マセレーションはルモンタージュで約2週間。
    その後、引き続きステンレスタンクで
    シュール・リーの状態で自発的なマロ醗酵と熟成。
    SO2やその他の醸造添加物は一切加えずに醸造。
    収穫翌年の夏から秋に無清澄、
    ノンフィルターで瓶詰め。
    SO2 は瓶詰め後のワインの
    ネガティブな反応を避けるために、
    瓶詰め時に限り必要最小限のみ添加。

 2022ヴィンテージの総生産量9,200本。
 2024年7月時点のSO2トータルは53mg/l。
 アルコール度数は13度

*エチケットは、アルターレの友人で、
 カッシーナ・タヴィンのエチケット・デザインを
 手掛けている(弊社のロゴも手掛けて頂きました)
 ジャンルカ・カニッゾのデザインによるものです。
 輸入元はVIVITさんです。4本

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:イタリア・ピエモンテ

生産者:ニコラ・アルターレ

葡萄品種:ドルチェット

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥4,158(税抜き¥3,780)

ファネッティ(テヌータ・サンタニェーゼ)
DOCGヴィーノ・ノービレ・ ディ・モンテプルチアーノ・リゼルヴァ 1982

ファネッティ(テヌータ・サンタニェーゼ)
DOCGヴィーノ・ノービレ・ ディ・モンテプルチアーノ・リゼルヴァ 1982

*DOCG Vino Nobile di Montepulciano Riserva 1982 / Fanetti (Tenuta S.Agnese)

*もうびっくりの1982年、
 枯れているのにハリがある、
 健全で良い環境にあったのが
 すぐに理解できます。
 まだまだいける感じで紅茶や緑茶など
 複雑でなんとも印象な1本でした。
 2024年11月6日

 エヴィー

続きを読む

ノの新津くんのコメント
 この6ヶ月間で、幾度か抜栓し
 テイスティングを行ってきました。
 コルクはある程度劣化が進んでいますが、
 何とか状態は保たれております。
 オリはほとんど沈み切って固着した状態。
 デキャンタをせずとも
 オリが舞うような個体はありませんでした。
 開けてすぐは非常に穏やか、
 数時間かけながら徐々に開いていきます。
 円熟したサンジョヴェーゼの香りと繊細さ。
 そしてまだ枯れていない健全な果実、
 開いてからの滑らかで深い余韻に感動します。
 ファネッティが生み出した
 「ヴィーノ・ノービレ・ディ・モンテプルチアーノ」という
 ワインのポテンシャルに、
 ただただ驚かされる素晴らしいワインです。
 今回、エリザベッタの「気まぐれ」でいただいた1982年。
 40年以上の年月を、彼らのカンティーナで
 越えた希少なヴィーノ・ノービレ。
 ぜひ一度は飲んでいただきたい、
 記憶に残るワインです。

*品種:プルニョーロ、カナイオーロ、マンモーロ。
 収穫後、果皮と共に2週間、野生酵母による醗酵を促す。
 圧搾後、大樽(20≠30hl)にて72ヶ月の熟成。
 品種:プルニョーロ、カナイオーロ、マンモーロ。
 収穫後、果皮と共に2週間、
 野生酵母による醗酵を促す。
 圧搾後、大樽(20〜30hl)にて48年以上の熟成。
 現行の DOCG規定ではなく、
 1915年に彼女の祖父である
 アダモ・ファネッティが定めた
 ヴィーノノービレの醸造方法、
 期間を忠実に守っているため、
 現在では彼らの造るすべてのノービレが
 リゼルヴァとなってしまうという矛盾が生じています。
 変わらないことに徹底的にこだわった、
 正に「モンテプルチアーノの高貴なワイン」です。

 ファネッティの地下セラーで、
 ストックしてあったバックヴィンテージの中から、
 今回1982ヴィンテージを分けていただきました。
 当主であるエリザベッタの希望に従い、
 ワインが落ち着くのを待ち、
 キャップ、液面をすべて確認。
 そこで汚れやほこりなど程度を確認しつつ
 1本づつラッピングした状態でお送りします。
 インポーターはエヴィーノさん。6本

容量:750ml

生産年:1982年

生産国:イタリア

生産者:ファネッティ(テヌータ・サンタニェーゼ)

葡萄品種:プルニョーロ、カナイオーロ、マンモーロ

折りたたむ

現在庫 4本 
税込価格¥26,400(税抜き¥24,000)

マヌエル・プルチーニ
IGT トスカーナ・ロッソ・シラー・バルビコア 2022

マヌエル・プルチーニ
IGT トスカーナ・ロッソ・シラー・バルビコア 2022

*IGT Toscana Rosso Syrah Barbicòa 2022 / Manuel Pulcini

*相変わらず嬉しいセンスの良い丁度液体の
 ボリューム感に心地良く伸びの良いタンニン。
 スパイスと詰まった果実感に
 角の取れた柔らかい酸がお出迎え!
 気持ち良い味わい行ってこうゆう感じですよね!
 2024年9月2日試飲

続きを読む

*品種:シラー100%
 醸造:手摘みで収穫したブドウを全房で、
    オープントップの醗酵槽で野生酵母で
    温度管理を行わずに自発的に醗酵。
    マセラションは足による櫂入れで
    ソフトな抽出に留める。
    圧搾後、フリーランワインのみ
    容量600ℓの中樽
    (新樽は用いない)に移し、
    マロ醗酵と熟成。
    醸造添加物は一切加えずに醸造する。
    無清澄・ノンフィルターで瓶詰め。
    SO2はボトリング後のワインのネガティブな
    反応を避けるために必要最低限のみ添加。

 2022ヴィンテージは総生産量700本。
 2024年5月時点のSO2トータルは41mg/l。
 アルコール度数は12.5度。

 マヌエル・プルチーニ自身による解説:
 このキュヴェは自然の四大要素の中の
 『火』を象徴しているワインです。
 バルビコアとは⾁を調理するための
 古代カリブ海の技術で「バーベキュー」の名前の
 由来にもなっています。
 冬の間、剪定のために働いている時、
 焚火の周りに集まる人達の顔は
 ⼀様に空想的で情熱的です。
 エチケットのイラストは、そこに居合わせた
 暖かい外観の「マロカ」を表しています。
 インポーターはVIVITさん。2本

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:イタリア・トスカーナ

生産者:マヌエル・プルチーニ

葡萄品種:シラー

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥6,028(税抜き¥5,480)

マヌエル・プルチーニ
IGT トスカーナ・ロッソ・ヴィジィオラミンゴ 2022

マヌエル・プルチーニ
IGT トスカーナ・ロッソ・ヴィジィオラミンゴ 2022

*IGT Toscana Rosso Vizioramingo 2022 / Manuel Pulcini

*良い感じの味わいは今年も森田屋のお好み。
 スパイス感と思いの外複雑でキレの良い液体は
 伸びのあるザクロや杏、ダークチェリーの果実の
 フレッシュさが苦ちっぱいに膨らみます。
 シャープな果実由来の酸が心地良いです。
 2024年9月2日試飲

続きを読む

*品種:サンジョヴェーゼ60%、
    カナイオーロ&チリエジオーロ15%、
    カベルネ・ソーヴニオン10%、
    メルロー10%、シラー5%。
 醸造:醸造:収穫日ごと、品種毎別々に行う。
    まず、8月末から10月上旬にかけて収穫した
    サンジョヴェーゼは、完全に除梗して
    ステンレスタンクで醗酵。
    次に9月上旬に収穫したカナイオーロと
    チリエジョーロは、ステンレスタンクで
    マセラシオン・カルボニック。
    最後に9月下旬に収穫したシラーは、
    全房でステンレスタンクで醗酵。
    醗酵は野生酵母で自発的に実施。
    醸造添加物は一切加えずに醸造。
    圧搾後、引き続きステンレスタンクで
    マロ醗酵と熟成。
    ブレンドは瓶詰め前に行い、
    無清澄・ノンフィルターで瓶詰め。
    SO2はボトリング後のワインのネガティブな
    反応を避けるために必要最低限のみ添加。

 2022ヴィンテージは総生産量1,500本。
 2024年5月時点のSO2 トータルは28mg/l。
 アルコール度数12.5 度。
 マヌエル・プルチーニ自身による解説:
 『Le Déjeuner des Gottars
 ル・デジュネ・デ・ゴタール』とはフランス語で、
 「ゴタール達のランチ」という意味です。
 そもそもGottars (イタリア語でGottari)とは、
 イタリアの古い方言で、
 「ワインを沢山飲む人」という意味です。
 トスカーナとリグーリアには、
 レストラン経営者とワイン生産者の美食クラブがあり、
 私もそのメンバーです。
 このキュヴェは、Tigullio ティグッリオにある
 レストラン、La Brinca ラ・ブリンカで
 ソムリエを務めていて、
 2021年版ミシュランでイタリア最優秀ソムリエに
 選ばれたMatteo Circella マッテオ・チルチェッラとの
 コラボレーションで造った、
 この美食クラブの公式ワインです。
 近年消費者に求められている飲みやすさを
 最大限に追求したワインで、
 過剰な抽出を行わずにフレッシュなワインを造る
 フランスの新しいトレンドも反映させたことから、
 キュヴェにフランス語で名前を付けました。
 VIVITさんから 3本

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:イタリア・トスカーナ

生産者:マヌエル・プルチーニ

葡萄品種:サンジョヴェーゼ、カベルネ、カナイオーロ、チリエジオーロ、シラー、コロリーノとその他の品種

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥5,698(税抜き¥5,180)

マヌエル・プルチーニ
IGT トスカーナ・ロッソ・ル・デジュネ・デ・ゴタール 2022

マヌエル・プルチーニ
IGT トスカーナ・ロッソ・ル・デジュネ・デ・ゴタール 2022

*IGT Toscana Bianco Rosso Le Déjeuner des Gottars 2022 / Manuel Pulcini

*現代的な飲みやすく軽やかな味わいを目指した赤のキュヴェ。

*とっても綺麗な入りの可愛らしさのある味わいに
 ちょっとキレのあるスパイス感が
 だだチャーミングなだけじゃない
 心地良いメルハリを生んで
 なんとも言えないリズム感を生み

続きを読む

ます。
 不思議と吸い込まれていく
 魅力的な味わいでした。
 2024年9月2日試飲

*品種:サンジョヴェーゼ25%、
    カナイオーロ&チリエジョーロ50%、
    シラー25%。
 醸造:収穫日ごと、品種毎別々に行う。
    まず、8月末から10月上旬にかけて
    収穫したサンジョヴェーゼは、
    完全に除梗してステンレスタンクで醗酵。
    次に9月上旬に収穫したカナイオーロと
    チリエジョーロは、ステンレスタンクで
    マセラシオン・カルボニック。
    最後に9月下旬に収穫したシラーは、
    全房でステンレスタンクで醗酵。
    醗酵は野生酵母で自発的に実施。
    醸造添加物は一切加えずに醸造。
    圧搾後、引き続きステンレスタンクで
    マロ醗酵と熟成。
    ブレンドは瓶詰め前に行い、
    無清澄・ノンフィルターで瓶詰め。
    SO2はボトリング後のワインの
    ネガティブな反応を避けるために
    必要最低限のみ添加。

 2022ヴィンテージは総生産量1,500本。
 2024年5月時点のSO2トータルは28mg/l。
 アルコール度数12.5度。

 マヌエル・プルチーニ自身による解説:
 『Le Déjeuner des Gottars
 ル・デジュネ・デ・ゴタール』とはフランス語で、
 「ゴタール達のランチ」という意味です。
 そもそもGottars (イタリア語でGottari)とは、
 イタリアの古い方言で、
 「ワインを沢山飲む人」という意味です。
 トスカーナとリグーリアには、
 レストラン経営者とワイン生産者の美食クラブがあり、
 私もそのメンバーです。
 このキュヴェは、
 Tigullio ティグッリオにあるレストラン、
 La Brinca ラ・ブリンカでソムリエを務めていて、
 2021 年版ミシュランでイタリア最優秀ソムリエに
 選ばれたMatteo Circella マッテオ・チルチェッラとの
 コラボレーションで造った、
 この美食クラブの公式ワインです。
 近年消費者に求められている飲みやすさを
 最大限に追求したワインで、
 過剰な抽出を行わずにフレッシュなワインを造る
 フランスの新しいトレンドも反映させたことから、
 キュヴェにフランス語で名前を付けました。
 インポーターはVIVITさん。6本

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:イタリア・トスカーナ

生産者:マヌエル・プルチーニ

葡萄品種:サンジョヴェーゼ、カナイオーロ&チリエジョーロ、シラー

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥4,983(税抜き¥4,530)

カッシーナ・リエート
ヴィノ・フリッツァンテ・ロッソ・クロシェ 2021

カッシーナ・リエート
ヴィノ・フリッツァンテ・ロッソ・クロシェ 2021

*Vino Frizzante Rosso Croche 2021 / Cascina Lieto

*ザクロやスモモの果実は優しい酸と
 小気味好い泡が心地良いメリハリを産んで
 気持ち良いリズム感を楽しめます。
 それでいて果実の凝縮感も
 余韻に残します。
 2024年8月7日

*エヴィーノさんのコメント
 サクサクと心地の良いフリッツァンテ。
 2021は収穫が遅い

続きを読む

黒ブドウには
 特に酸が残すことができたといいます。
 少しざらつくタンニンと、
 フレッシュで気持ちの良い酸と
 熟度の高さ、素晴らしいバランスです。

*品種:バルベーラ60%、フレイザ40%
 樹齢:30〜55年。
 収穫後、除梗し果皮と共に約3週間程度、
 醗酵が終わるのを待ってから圧搾。
 タンクにて約10ヶ月の熟成。
 冷凍保存しておいた、バルベーラのモストを
 加えボトル詰め。
 瓶内再醗酵、そのまま約18ヶ月の熟成の後にリリース。

 友人の畑に残る樹齢55年のフレイザと、
 マドンナ・ディ・コモの畑のバルベーラから造る、
 瓶内再醗酵のフリッツァンテ。
 収穫後、果皮とともに
 約3週間のマセレーション(果皮浸漬)、
 圧搾後そのままタンクにて
 10ヶ月ほど熟成期間を取ってから、
 冷凍しておいたバルベーラのモストを
 加えてボトル詰め。
 瓶内で再び醗酵及び18ヶ月の熟成。
 地元で親しまれる、フレッシュで飲み心地の良い
 微発泡のフレイザを彷彿とさせる飲み口。
 名前のクロシェとはイタリア語で
 「Croccanteクロッカンテ」、
 サクサクと心地の良いフリッツァンテ。
 2021は収穫が遅い黒ブドウには
 特に酸が残すことができたといいます。
 少しざらつくタンニンと、
 フレッシュで気持ちの良い酸。
 果実の熟度の高さを感じる素晴らしい
 バランスのフリッツァンテです。
 エヴィーノさん 6本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:イタリア・ピエモンテ

生産者:カッシーナ・リエート

葡萄品種:バルベーラ、フレイザ

折りたたむ

現在庫 5本 
税込価格¥7,304(税抜き¥6,640)

カッシーナ・リエート
ヴィノ・ビアンコ・フリッツァンテ・クロシェ 2021

カッシーナ・リエート
ヴィノ・ビアンコ・フリッツァンテ・クロシェ 2021

*Vino Bianco Frizzante Croche 2021 / Cascina Lieto

*心地良いミネラル感と柑橘系の酸が印象的、
 木目の細かい泡にほんのりと柔らかみのある
 果実感に僅かに香る金木犀の様なニュアンスが
 とっても印象的。
 繊細かつフレッシュなコントラストがお気に入りです。 
 2024年8月7日

*エヴィーノさんのコメント
 2021 は

続きを読む

非常に酸を持ったブドウを収穫できたため、
 モスカートの果実味やアロマに負けない
 繊細かつバランス感のある素晴らしい味わい。
 瓶内での醗酵も非常によく進み、
 適度な泡とフレッシュな果実とキレのある酸。
 モスカートの美しい香りが残る
 完成度の高いフリッツァンテ。

*品種:モスカート・ビアンコ 65%、コルテーゼ 35%
 樹齢:30〜56年。
 収穫後、除梗し約1ヶ月、果皮と共に醗酵を行う。
 圧搾後、タンク内で10ヶ月の熟成。
 冷凍保存しておいたモスカートのモストを加え
 ビン内再醗酵、そのまま約 18 ヶ月の熟成、
 スボッカトゥーラ(オリ抜き)せずにリリース。。

 ブロージアにある樹齢56年のコルテーゼと、
 マドンナ・ディ・コモのモスカートより、
 ビン内再醗酵を施したフリッツァンテ。
 冷凍保存しておいたモスカートの
 モストを加えての再醗酵。
 スボッカトゥーラ(オリ抜き)は行わずに
 リリースしております。
 一般的にフリッツァンテと聞くと、
 フレッシュで軽やかな味わいを想像しがちですが、
 ブドウの収穫時期や熟度は他の白と変わらない、
 非常に完熟したモスカートを感じるフリッツァンテ。
 今までは実験的な生産だったこともあり、
 数えるほどしか入荷しなかったため、
 皆様へご案内することができなかったキュヴェですが、
 マドンナ・ディ・コモの畑での収穫にも恵まれ、
 ブドウに少し余裕があったこともあり、
 今回は少し多めに入荷しております。
 2021年の収穫は、天候の影響もあり
 非常に酸を持ったブドウを収穫できたため、
 モスカートの果実味やアロマに負けない
 繊細かつバランス感のある
 素晴らしい味わいになっております。
 瓶内での醗酵も非常によく進み、
 適度な泡とフレッシュな果実とキレのある酸。
 モスカートの美しい香りが残る完成度の高さには
 喜んでいただけると思います!
 エヴィーノさん 6本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:イタリア・ピエモンテ

生産者:カッシーナ・リエート

葡萄品種:モスカート・ビアンコ 、コルテーゼ

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥6,996(税抜き¥6,360)
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

過去の新着アイテム

  • もりたや2025年2月の新着アイテム
  • もりたや2025年1月の新着アイテム
  • もりたや2024年12月の新着アイテム
  • もりたや2024年11月の新着アイテム
  • もりたや2024年10月の新着アイテム
  • もりたや2024年9月の新着アイテム
  • もりたや2024年8月の新着アイテム
  • もりたや2024年7月の新着アイテム
  • もりたや2024年6月の新着アイテム
  • もりたや2024年5月の新着アイテム
  • もりたや2024年4月の新着アイテム
  • もりたや2024年3月の新着アイテム
  • もりたや2024年2月の新着アイテム
  • もりたや2024年1月の新着アイテム
  • もりたや2023年12月の新着アイテム
  • もりたや2023年11月の新着アイテム
  • もりたや2023年10月の新着アイテム
  • もりたや2023年9月の新着アイテム
  • もりたや2023年8月の新着アイテム
  • もりたや2023年7月の新着アイテム
  • もりたや2023年6月の新着アイテム
  • もりたや2003年5月の新着アイテム
  • もりたや2003年4月の新着アイテム
  • もりたや2003年3月の新着アイテム
  • もりたや2003年2月の新着アイテム
  • もりたや2003年1月の新着アイテム
  • もりたや12月の新着アイテム
  • もりたや11月の新着アイテム
  • もりたや10月の新着アイテム
  • もりたや9月の新着アイテム
  • もりたや8月の新着アイテム
  • もりたや7月の新着アイテム
  • もりたや6月の新着アイテム
  • もりたや5月の新着アイテム
  • もりたや4月の新着アイテム
  • もりたや3月の新着アイテム
  • もりたや2月の新着アイテム
  • もりたや1月の新着アイテム
  • もりたや12月の新着アイテム
  • もりたや11月の新着アイテム
  • もりたや10月の新着アイテム
  • もりたや9月の新着アイテム
  • もりたや8月の新着アイテム
  • もりたや7月の新着アイテム
  • もりたや6月の新着アイテム
  • もりたや5月の新着アイテム
  • もりたや4月の新着アイテム



144-0046
東京都大田区東六郷2-9-12

電話 03-3731-2046
e-mail sakemorita@nifty.com
MAP
営業時間 AM 12:00 〜 PM8:00  
実店舗の定休日 日曜、月曜日

*ホームページからのご注文は常時受け付けています。

更新日は2025年03月23日です。
は定休日です。
は午後2時頃からの営業。


  • instagram
    ワイン
  • instagram
    店主のアート
2025年4月
   
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
     
ページトップへ