144-0046
東京都大田区東六郷2-9-12

MAP
電話 03-3731-2046
e-mail sakemorita@nifty.com
営業時間 AM 12:00 〜 PM8:00  
実店舗の定休日 日曜、月曜日

は定休日です。
は午後2時頃からの営業。
*ホームページからのご注文は常時受け付けています。

更新日は 2025年 04月 1日 です。

  • instagram
    ワイン
  • instagram
    店主のアート
2025年4月
   
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
     
  1. リスト表示
  2. 一覧表示

ロゼ

ジョゼ・ミッシェル
シャンパーニュ・ブリュット・プレミス・ロゼ NV

ジョゼ・ミッシェル
シャンパーニュ・ブリュット・プレミス・ロゼ NV

*Champagne Brut Prémice Rosé NV / Jose Michel et Fils

*旧ブリュット・ロゼです。

続きを読む

*品種:ピノ・ムニエ70%、シャルドネ30%
 植樹:1970年代
 土壌:粘土・石灰質
 醸造:ステンレスタンクと木製樽で醗酵
    ステンレスタンクと木製樽で8ヵ月間熟成し
    赤ワイン10%とアッサンブラージュして瓶詰
    24ヶ月以上瓶内シュール・リー熟成
 リザーヴ・ワイン:30〜50%

 ベースとなるワインは、プレミスと同じ。
 瓶詰の前に、赤醸造1〜2年熟成させた
 ピノ・ムニエをブレンドした、
 ロゼ・ド・アサンブラージュ。
 果実味が味わいの中心ではなく、
 スリムで垂直的なボディーを目指した
 ロゼ・シャンパーニュ。
 世代交代とともに、
 新しいキュヴェ名とエチケットに変更。
 ラシーヌさんから。12本+12本+12本+12本

容量:750ml

生産年:NV年

生産国:フランス・シャンパーニュ

生産者:ジョゼ・ミッシェル

葡萄品種:ピノ・ムニエ、シャルドネ

折りたたむ

現在庫 11本 
税込価格¥7,018(税抜き¥6,380)

インドミティ(シモーネ・アンブロジーニ)
IGTヴェネト・ロザート・オザイ 2022

インドミティ(シモーネ・アンブロジーニ)
IGTヴェネト・ロザート・オザイ 2022

*IGT Veneto Rosato osai 2022 / Indomiti (Simone Ambrosini)

*地場品種タイ・ロッソから造るロゼワイン

*綺麗な少し甘みのあるロゼ
 コクとうまみ、心地良い酸のあるさくらんぼのような
 とってもチャーミングな印象です。
 余韻に残る果実がはち切れるような
 フレッシュさがとっても綺麗です。
 美味しい!!!
 2024

続きを読む

年3月12日試飲

*品種:タイ・ロッソ(フリウラーノ・ロッソ)100%
 醸造:手摘みで収穫したブドウを完全に除梗した後、
    ソフトなパンチングダウンを行いながら
    2日間の果皮浸漬。
    その後、圧搾して果皮と果汁を分離し、
    グラスファイバータンクで温度管理せずに、
    野生酵母のみで自発的に醗酵させる。
    酵素や酒石酸、濃縮物、矯正剤、安定剤、
    その他の醸造添加物は一切付け加えずに醸造。
    その後、引き続きセラミックのアンフォラで
    シュール・リーの状態で自発的なマロ醗酵と熟成。
    無清澄、ノンフィルターで瓶詰め。
    ボトリング後のワインのネガティブな
    反応を避けるために、
    瓶詰め時に限り必要最小限のSO2 を添加。

 2022ヴィンテージは9月3日に収穫。
 総生産量1,300本。
 アルコール度数は12度。
 2024年2月時点のSO2トータルは15mg/l。

 〜シモ-ネ・アンブロジーニ自身によるコメント〜
 『このワインとエチケットデザインを表す言葉は
 「信じて、夢見ること。」です。
 オザイとは「勇気。思い切ってすること。」
 という意味です。
 このロゼワインは、バランスとの境界で
 エレガントさを獲得しました。
 私たちは既成概念を一度忘れなければなりません。
 勇気、思い切ってすること、
 果敢に挑戦することによって
 新しいものが生まれるのです。』
 輸入元はVIVITさんです。12本

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:イタリア・ヴェネト

生産者:インドミティ(シモーネ・アンブロジーニ)

葡萄品種:タイ・ロッソ(フリウラーノ・ロッソ)

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥4,598(税抜き¥4,180)

シャトー・ムーラン・ド・ペイロナン
アントル・ドゥ・メール・クレレ 2022

シャトー・ムーラン・ド・ペイロナン
アントル・ドゥ・メール・クレレ 2022

*Entre Deux Mers Clairet 2022 / Château Moulin de Peyronin

*2022年も美味しかった!
 可愛らしさに旨みとコクを乗せた美味しいロゼ!
 おすすめです。

続きを読む

*品種:マルベック50% メルロ30%
    カベルネ・ソーヴィニョン20%
 畑の場所:アントル・ドゥ・メール
 畑の面積:83ha
 土壌:粘土石灰質土壌
 淡い色のボルドー産赤ワインを
 ボルドー・クレレといいます。
 これは中世イギリスを中心に
 「フレンチ・クラレット(英語)」と呼ばれ
 大流行したボルドーワインのスタイルです。
 マセラシオンを24~48時間ほど
 行うことによって、ロゼよりも濃く、
 赤よりも淡い、独特の色合いを表現した
 かつての人気ワインが、
 現在再び注目されています。
 インポーターはアストルさん。12本+12本+12本+12本+12本+12本

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:フランス・ボルドー

生産者:シャトー・ムーラン・ド・ペイロナン

葡萄品種:マルベック、メルロ、カベルネ・ソーヴィニョン

折りたたむ

現在庫 8本 
税込価格¥2,728(税抜き¥2,480)

シャトー・ペナン
ボルドー・クレレ 2021

シャトー・ペナン
ボルドー・クレレ 2021

*Bordeaux Clairet 2021 / Château Penin

*柔らかくさくら茶のような薄旨のボルドー、
 なんか癒されて心地良い。
 しかもこの価格、嬉しくなっちゃいますね!
 2025年1月23日試飲

続きを読む

*品種:メルロ90% カベルネ・フラン10%
 面積:50ヘクタール
 土壌:粘土砂質土壌 地下:砂利質土壌
 製法:24〜28時間の短いマセラシオン、
    温度管理タンクで低温で醗酵、熟成
 生産本数:60000本/年
 インポーターはアストルさん 12本+12本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:フランス・ボルドー

生産者:シャトー・ペナン

葡萄品種:メルロ、カベルネ・フラン

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥2,728(税抜き¥2,480)

ピエール・ゴワゼ
ヴァン・ド・フランス・ロゼ・パンピーユ 2023

ピエール・ゴワゼ
ヴァン・ド・フランス・ロゼ・パンピーユ 2023

*Vin de France Rosé Pampille 2022 / Pierre Goiset

*若木のメルローから造られるロゼのキュヴェ

*すもも、ハーブ、
 やわらかく厚みのある液体の粘度があります。
 余韻に心地良い酸が印象的。
 杏の様な果実感が残ります。
 2025月1月27日試飲

続きを読む

*品種:メルロー100%
 醸造:手摘みで収穫したブドウを
    100%全房で、木製の古い手動式の
    垂直圧搾機で優しく破砕し、
    10時間近くかけてゆっくりと圧搾。
    無清澄で、野生酵母のみで
    グラスファイバーのタンクで自発的に醗酵。
    ブドウ以外の醸造添加物は
    一切加えずに醸造する。
    その後、引き続きタンクで
    シュール・リーの状態で
    自発的なマロ発酵と熟成。
    無清澄・無濾過で瓶詰め。
    SO2は醸造中は無添加。
    ボトリング後のワインのネガティブな
    反応を避けるために、
    瓶詰め前に必要最小限のみ添加。

 2023ヴィンテージの収穫日は9月6日。
 総生産量900本。
 アルコール度数12.5度。
 2024年10月時点のSO2トータルは21mg/l。

 キュヴェ名のPampille パンピーユとは、
 ピエールが10年間を過ごした
 サンテティエンヌでの日々に対する回想で、
 『お祭り』の意味を込めて命名したそうです。
 インポーターはVIVITさん

容量:750ml

生産年:2023年

生産国:フランス・ロワール

生産者:ピエール・ゴワゼ

葡萄品種:メルロー

折りたたむ

現在庫 8本 
税込価格¥3,938(税抜き¥3,580)

ピエール・ゴワゼ
ヴァン・ド・フランス・ペットナット・ロゼ・ラントランキーユ 2023

ピエール・ゴワゼ
ヴァン・ド・フランス・ペットナット・ロゼ・ラントランキーユ 2023

*Vin de France Pet Nat Rosé L’Intranquille 2023 / Pierre Goiset

*メルローから造られたロゼのペットナット

*少し粘度のあるスモーキーな印象、
 プラム、少し野菜のニュアンス。
 細かい泡が優しく染み込んでゆきます。
 2025年1月27日試飲

続きを読む

*品種:メルロー100%
 醸造:手摘みで収穫したブドウを
    100%全房で、木製の古い手動式の
    垂直圧搾機で優しく破砕し、
    10時間近くかけてゆっくりと圧搾。
    無清澄で、野生酵母のみで
    グラスファイバーのタンクで自発的に醗酵。
    ブドウ以外の醸造添加物は
    一切加えずに醸造する。
    メトッド・アンセストラルで、
    アルコール醗酵が完全に終了していないワインを、
    残糖を残して瓶詰めし、
    瓶内で完全にアルコール醗酵を終了させる。
    ア・ラ・ヴォレでデゴルジュマン。
    ドザージュはゼロ。
    SO2は醸造中は無添加。
    ボトリング後のワインのネガティブな
    反応を避けるために、デゴルジュマンの際に
    必要最小限のみ添加。

 2023ヴィンテージの収穫日は9月8日。
 総生産量600本。
 アルコール度数12.5度。
 2024年10月時点のSO2トータルは
 10mg/l以下の検出限界値。
 ガス圧は4.7気圧。

 キュヴェ名のL’Intranquille ラントランキーユとは、
 フランス語で『静かではない』という意味です。
 常に沢山の計画や夢を抱えて
 忙しくしているピエールの妻に対する敬意と、
 スティルワイン(vin tranquille)の反対語という
 言葉遊びの意味を込めて命名されました。
 インポーターはVIVITさん

容量:750ml

生産年:2023年

生産国:フランス・ロワール

生産者:ピエール・ゴワゼ

葡萄品種:メルロー

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥4,598(税抜き¥4,180)

ドメーヌ・ミッシェル・ギニエ
ヴァン・ド・フランス・ミステール・ド・ロゼ 2023

ドメーヌ・ミッシェル・ギニエ
ヴァン・ド・フランス・ミステール・ド・ロゼ 2023

*Vin de France Rosé Mystere de Rosée 2023 / Domaine Michel Guignier

*ボルテックスさんのコメント
 やや淡い赤色。
 グレナデンシロップやクランベリージュース、
 葉付きの野苺や赤いプラムなどの甘やかさは
 控えめながら香り豊かな赤い果実に、
 小さな赤い野バラ、ナツメグなどのスパイス、
 土などのニュアンスが加

続きを読む

わります。
 色合いや香りからも伺えるように、
 ロゼというよりは軽やかな赤ワインといった
 印象を受けます。
 瑞々しくて喉を潤すような飲み心地、
 それでいて口中に大きく膨らむ風味は、
 赤い果実のリキュールなどを想わせる緻密さと、
 りんご飴のような甘酸っぱさが絡み合い、
 ほどよい充実感が感じられます。
 アフターにかけてピュアで可愛らしい果実味や
 清らかな様子に、じんわりと広がる旨味が溶け込み、
 さらに、スパイスなどの風味が深みを与え、
 少しトーンの落ち着いた雰囲気が感じられます。
 抜栓初日から2日目程度が、
 華やぎのある明るく溌剌とした果実味を
 バランス良くお楽しみいただけると思います。

*品種:ガメイ100%
 全房で8時間マセラシオン。
 ステンレスタンクで7ヶ月間の醗酵と熟成。
 インポーターはヴォルテックスさん。6本

容量:750ml

生産年:2023年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ドメーヌ・ミッシェル・ギニエ

葡萄品種:ガメイ

折りたたむ

現在庫 5本 
税込価格¥5,038(税抜き¥4,580)

ドメーヌ・ラフォン
タヴェル・ロゼ・ラ・ヴュー・エ・クロ 2022

ドメーヌ・ラフォン
タヴェル・ロゼ・ラ・ヴュー・エ・クロ 2022

*Tavel Rose La Veux et Clos 2022 / Domaine Lafond

*2021年は美味しかったな〜!

*野村ユニソンさんのコメントから
 赤みが強い茜色の外観。薄い赤の様な色調。
 ラズベリーなど赤系ベリーのチャーミングな香り。
 抜栓直後はポテンシャルが閉じている
 ニュアンスがあるので、
 ゆっくり空気に触れさせると様々な香りが膨らみます。

続きを読む


 味わいはチャーミングと言うよりもより
 ドライで引き締まった硬質なミネラルが
 前面に出たソリッドで
 きちんと醗酵させ切っている
 仕上がったワインともいえる液体。
 中域からフィニッシュでは、
 フレッシュなクランベリーの様な酸が
 全体を引き締め、
 ワインをより多層的な味わいにしています。
 余韻には若干のビターさがあり、
 より全体を引き締めています。
 非常によく仕上がったワインな為、
 大振りのグラスで、飲む30分前に
 抜栓してゆっくりと楽しむ事をお勧めします。

*品種:グルナッシュ75%、シラー25%
 キュヴェ名は3haの区画名から。
 タヴェルのAOCの中でも
 最も上質なテロワールに認定された
 区画と評されています。
 小石が散らばった砂質の多い
 石灰質土壌の区画。
 収穫後除梗し4日間のマセラシオンをした後、
 ダイレクトプレス。
 その後プレスし卵型の醗酵容器で
 醗酵させた後、タンクで10ヶ月間の
 熟成を経て瓶詰。
 年間生産量2000本。
 亜硫酸添加は1L当たり1mg。
 La Releveと同じセパージュにする事で、
 区画のポテンシャルを感じて
 欲しいと考え造られたキュヴェ。
 インポーターは野村ユニソンさん 12本

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:フランス・ローヌ

生産者:ドメーヌ・ラフォン

葡萄品種:グルナッシュ、シラー

折りたたむ

現在庫 6本 
税込価格¥5,258(税抜き¥4,780)

ラ・グランド・コリーヌ・ジャポン
ル・カノン・ペティアン・ナチュレ 2024

ラ・グランド・コリーヌ・ジャポン
ル・カノン・ペティアン・ナチュレ 2024

*Le Canon Petillant Naturel 2024 / La Ggrande Colline Japan

*岡山からの配送料金が入っていない為、
 送料を加算させて頂きます。

*大岡さんのコメント
 色調は薄いガーネット
 昨年よりも赤みが増してロゼとなっています。
 香りは赤い果実、イチゴ、
 グリオットの香りが主体となります。
 そこにかりん、洋ナシ、パイ

続きを読む

ナップルなど
 アレキ由来の香りが加わります。
 そこにレモンハーブなどのハーブ類、
 白コショウようなスパイス感が加わります。
 口に含むと微炭酸とともに果実味を感じます。
 葡萄が熟しているため丸みのある
 バランスの取れた味わいが膨らみます。
 後味には酸が感じられ軽快な余韻が残ります。 
 澱が含まれると味わいに厚みと
 複雑さが出ますが、香りは弱くなります。
 ワインは立てて保存していただき、
 飲む前に冷蔵庫で十分に冷やしてから
 お楽しみください。
 *常温で揺らしますと、ワインが噴き出る可能性が
  ありますのでご注意ください。

 試飲のコメントは後ほど!

*品種:カベルネ・ソーヴィニオン 80% 神戸
    マスカット・オブ・アレキサンドリア 20% 岡山

 醸造法:
 ぶどうを丸ごとタンクに入れ、
 14日間マセラシオン。
 タンクから葡萄を取り出し圧搾。
 ジュースを小樽に移し、低温で自然酵母により発酵。
 アルコール発酵が終わるぐらいに、
 そのまま瓶詰め。
 瓶内で醗酵が起き微発泡となります。
 清澄剤、フィルター不使用。
 亜硫酸(二酸化硫黄)完全無添加。
 注意:瓶の底に溜まっているのは澱です。

*今年は夏が乾燥して暑く、
 天候に恵まれた年でした。
 梅雨も少なく台風の影響も少なく、
 腐敗果が一切ない満足いく葡萄が
 収穫できました。
 アレキサンドリアは9月上旬。
 カベルネは9月下旬の収穫となりました。
 昨年は一部慣行農法の葡萄を使用と
 表記されていましたが、
 本年はその表示がありません。 
 神戸のカベルネの全区画を
 有機栽培に切り替えていただけました。
 (昨年は1区画でした)もともと 
 ほぼ有機栽培を長年続けていらっしゃったのですが、
 生産者さんの努力と、みなさまの応援のお陰で、
 4haもの広大な面積が有機栽培となりました。
 樹齢40歳を超える葡萄の木が
 元気に育っているのを見るのは嬉しいです。
 このような動きが広がっていけば、
 日本ワインの未来は
 さらに輝きを増すと思います。 
 岡山県岡山市北区富吉は、
 昔、日本一のアレキサンドリアの産地でした。
 現在は高齢化が進み、葡萄を続けられている方は
 少なくなってしまいました。
 若い方はシャインマスカットに
 植え替えております。
 手間がかからず、単価が高いからです。
 高齢の方々がアレキサンドリを
 作り続けておられます。
 樹齢の高い葡萄は小さい実をつけ、
 生食としての価値は低くなりますが、
 ワイン用にすれば味の濃い価値の
 高いものになります。
 手間をかけないワイン用の
 栽培方法をしていただき、
 いくつかの区画のぶどうを
 ラ・グランド・コリーヌ・ジャポンのワイン用に、
 有機栽培で育ててくれました。
 ラ・グランド・コリーヌ・ジャポンさんから。60本

容量:750ml

生産年:2024年

生産国:日本

生産者:ラ・グランド・コリーヌ・ジャポン

葡萄品種:マスカット・オブ・アレキサンドリア、カベルネ・ソーヴィニオン

折りたたむ

現在庫 17本 
税込価格¥3,938(税抜き¥3,580)

ズリア
イニシャル・ロゼ 2022

ズリア
イニシャル・ロゼ 2022

*Initiale Rosé 2022 / Domaine Zuria

*2022年なので果実感が強いのかな?って
 口に含むと心地良い伸びやかな味わい。
 それでいて奥行きがあり、
 いちごや少しレモン、オレンジの
 綺麗の果実感にカチッとしたミネラルがお出迎え、
 塩気ののある旨味、さりげないタンニンが
 とっても良いメリハリを生みます。
 2022年の素晴らしいロゼ発見で

続きを読む

す。
 2024年11月6日試飲
 
 2024年12月6日試飲。

*品種:シャカレッロ 90% 、モレスコンヌ10%
 直接圧搾法
 海の上の高台にある東向きの石灰土壌の畑。
 手摘みしたシャカレッロ とモレスコンヌを直接圧搾し、
 ステンレスタンクで醗酵、
 その後熟成します。
 インポーターはエモーションさん。

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:フランス・コルス

生産者:ズリア

葡萄品種:シャカレッロ 、モレスコンヌ

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥7,898(税抜き¥7,180)
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

過去の新着アイテム

  • もりたや2025年2月の新着アイテム
  • もりたや2025年1月の新着アイテム
  • もりたや2024年12月の新着アイテム
  • もりたや2024年11月の新着アイテム
  • もりたや2024年10月の新着アイテム
  • もりたや2024年9月の新着アイテム
  • もりたや2024年8月の新着アイテム
  • もりたや2024年7月の新着アイテム
  • もりたや2024年6月の新着アイテム
  • もりたや2024年5月の新着アイテム
  • もりたや2024年4月の新着アイテム
  • もりたや2024年3月の新着アイテム
  • もりたや2024年2月の新着アイテム
  • もりたや2024年1月の新着アイテム
  • もりたや2023年12月の新着アイテム
  • もりたや2023年11月の新着アイテム
  • もりたや2023年10月の新着アイテム
  • もりたや2023年9月の新着アイテム
  • もりたや2023年8月の新着アイテム
  • もりたや2023年7月の新着アイテム
  • もりたや2023年6月の新着アイテム
  • もりたや2003年5月の新着アイテム
  • もりたや2003年4月の新着アイテム
  • もりたや2003年3月の新着アイテム
  • もりたや2003年2月の新着アイテム
  • もりたや2003年1月の新着アイテム
  • もりたや12月の新着アイテム
  • もりたや11月の新着アイテム
  • もりたや10月の新着アイテム
  • もりたや9月の新着アイテム
  • もりたや8月の新着アイテム
  • もりたや7月の新着アイテム
  • もりたや6月の新着アイテム
  • もりたや5月の新着アイテム
  • もりたや4月の新着アイテム
  • もりたや3月の新着アイテム
  • もりたや2月の新着アイテム
  • もりたや1月の新着アイテム
  • もりたや12月の新着アイテム
  • もりたや11月の新着アイテム
  • もりたや10月の新着アイテム
  • もりたや9月の新着アイテム
  • もりたや8月の新着アイテム
  • もりたや7月の新着アイテム
  • もりたや6月の新着アイテム
  • もりたや5月の新着アイテム
  • もりたや4月の新着アイテム



144-0046
東京都大田区東六郷2-9-12

電話 03-3731-2046
e-mail sakemorita@nifty.com
MAP
営業時間 AM 12:00 〜 PM8:00  
実店舗の定休日 日曜、月曜日

*ホームページからのご注文は常時受け付けています。

更新日は2025年04月01日です。
は定休日です。
は午後2時頃からの営業。


  • instagram
    ワイン
  • instagram
    店主のアート
2025年4月
   
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
     
ページトップへ