144-0046
東京都大田区東六郷2-9-12

MAP
電話 03-3731-2046
e-mail sakemorita@nifty.com
営業時間 AM 12:00 〜 PM8:00  
実店舗の定休日 日曜、月曜日

は定休日です。
は午後2時頃からの営業。
*ホームページからのご注文は常時受け付けています。

更新日は 2025年 04月 1日 です。

  • instagram
    ワイン
  • instagram
    店主のアート
2025年4月
   
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
     
  1. リスト表示
  2. 一覧表示

南西地方

シモン・ビュッセー
カオール・ピュール・コ 2020

シモン・ビュッセー
カオール・ピュール・コ 2020

*Cahors Rouge Pur Cot 2020 / Simon Busser

*ヴォルテックスさんのコメントを参考に!
 深紅の色合い。レーズンのような
 ドライフルーツ、カシスやブラックベリーの
 リキュールなどの凝縮された
 黒系果実のかぐわしい香りに、
 熟したブルーベリー、醤油、
 インクなどの香りが仄かに感じられます。
 円みを帯びた柔らかいテクスチャーで、

続きを読む

 張りのある酸が軽快感や
 瑞々しささえ感じさせながら、
 伸びやかに先へと導きます。
 口中に膨らむ芳醇な果実味に、
 仄かな塩味やシルキーなタンニンが溶け込み、
 ビロードのように緻密で滑らか。
 カオールならではのマルベックの
 充実感・重厚感を想わせるエキスが
 詰まった印象がしっかりと伝わり、
 それでいて飲み心地に重たさはなく
 雑味のない透明感を感じさせます。
 葡萄の果実味や風味を最大限に引き出し、
 深みや奥行きを備え、
 繊細でエレガントな仕上がりです。
 今後の熟成で更に清らかさや妖艶な魅力、
 複雑性が引き出されていくことが期待されます。

*品種:マルベック100%
 粘土質土壌の樹齢約30年の葡萄。
 除梗して1ヶ月のマセラシオン。
 600Lの樽で18ヶ月醗酵と熟成。
 インポーターはヴォルテックスさん 6本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス

生産者:シモン・ビュッセー

葡萄品種:マルベック

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥5,148(税抜き¥4,680)

ラロック・ダンタン
IGP コトー・デュ・ロット・ルージュ・ニグリンヌ 2022

ラロック・ダンタン
IGP コトー・デュ・ロット・ルージュ・ニグリンヌ 2022

*IGP Cote du Lot Rouge Nigrine 2022 / Domaine Laroque d’Antan

*抜栓直後の試飲のためか
 まだ全体に硬く開いてませんでしたが、
 液体の冷涼なポテンシャルは相変わらずで
 ミネラルの下支えにすみれやドライイチジクのニュアンス、
 ハーブの効いたスパイス感が膨らみます。
 開いた時の状態を感じたいですね〜。
 期待大です

続きを読む


 2024年10月28日試飲

*アペラション:IGPコトー・デュ・ロット 赤
 ブレンド品種と比率:
 カベルネ・フラン30%、マルベック28% 、
 コット・ア・ピエ・ルージュ21%、
 プリュヌラール10%、ネグレット10%、
 ジュランソン・ノワール1%
 ドメーヌの畑に植樹したブドウ木は、
 全て他のドメーヌの
 セレクション・マッサルに由来するもの。
 マルベックはクロ・トリゲディーナとシャトー・カロンから、
 カベルネ・フランはクロ・ルジャールから、
 プリュヌラールはガイヤックのドメーヌ・プラジョルから、
 コット・ア・ピエ・ルージュは
 ラ・グランジュ・ティフェーヌから、
 ネグレットはシャトー・プレザンスから譲り受けたもの。
 
 栽培面積:3ha
 植樹比率:8,600~9,200本/ha
 ⼟壌:キンメリッジ階の石灰砂利⼟壌
 栽培:生物多様性とテロワールを尊重した
    ビオロジックを創業時より実践。
    2022年に認証を取得。
    今後完全なビオディナミに移行する予定。
 醸造:4〜5日違いで手摘みで収穫した
    異なる品種のブドウを
    全てアッサンブラージュしてセメントタンクで
    野生酵⺟のみで一緒に醗酵。
    醗酵終了後、古樽に移し、マロ醗酵と
    シュール・リーの状態で熟成。
    熟成期間は10ヶ月。無濾過で瓶詰め。
    SO2 は瓶詰め時に必要最小限のみ添加。

 2022ヴィンテージの収穫日は9月20~23日。
 総生産量は4,159本+マグナム200本。
 2024年2月時点のSO2 トータルは34mg/l。
 アルコール度数12度。
 ドメーヌによる2022ヴィンテージのコメント:
 冷涼だった2021年とは対照的に、
 2022年は熱波と干ばつが特徴的な年でした。
 ブドウの木がこのジェットコースターのような
 気候に適応するのは簡単ではありませんでしたが、
 病気の圧力は非常に低く、
 火傷を免れたブドウは素晴らしい健康状態でした。
 タンニンは細かく、ベルベットのようで、
 果実は非常に歯ごたえがあり、
 キンメリジャンを思わせるねっとりとした
 口当たりがあります。
 テロワールの表現がヴィンテージを支配している
 素晴らしいフレッシュ感が備わっています。

* Nigrine ニグリンヌとは、
 フランス語で地中に存在する
 ミネラル成分の一種の名称です。

*Plunerad プリュヌラールは、
 マルベックの父とされている品種で、
 マグドレーヌ・デ・シャラントと交配して
 マルベックが誕生したと言われています。
 ガイヤック地方では今も栽培されている
 地場品種です。
 VIVITさんから。3本

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:フランス・南西地方

生産者:ラロック・ダンタン

葡萄品種:カベルネ・フラン、マルベック 、コット・ア・ピエ・ルージュ、プリュヌラール、ネグレット、ジュランソン・ノワール

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥8,778(税抜き¥7,980)

ドメーヌ・ラ・カルメット
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・セルパン・ア・プリュム 2022

ドメーヌ・ラ・カルメット
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・セルパン・ア・プリュム 2022

*Vin de France Rouge Serpent ä Plumes 2022 / Domaine la Calmette

*CROSS WINESさんのコメント。
 2020年にも良く似たワインで、
 マルベック特有の果実味が弾けるような味わい。
 深く、熟しているが軽やかさも備え
 フレッシュで楽しいワインです。

続きを読む

*品種:マルベック85%、メルロー15%
 樹齢:平均樹齢15〜47年
 仕立て:ギュイヨ・プーサール、
     コルドン・ド・ロワイヤ
 収量:25〜30hl/ha
 畑:3haの6区画から
 土壌:粘土石灰土壌、
    (基盤はマルヌとキメメリジャンの
    マルヌと石灰)、
    赤粘土
 標高:平均330m〜330m、
 向き:東と南西
 醸造:9月14日に手摘みで20kg入ケースに収穫。
    1/3は全房、1/3は直接搾汁、
    残りは除梗し、7〜15日優しく醸し。
    フリーランを取得し、
    残りは空気式プレスでゆっくり搾汁。
    コンクリートタンクとステンレスタンクで
    澱とともに11ヶ月熟成。
    瓶詰め前に一度ラッキング。
    瓶詰め時に僅かの亜硫酸1g/hl添加。
    リエージュのナチュラルコルク使用。
    無清澄・無濾過
 SO2:Total 6mg/L。
 リエージュのナチュラルコルク使用。
 アルコール度数 :13%
 キュヴェ名は羽の生えた蛇
 古代メソアメリカ文明で信仰されていた農業神である
 羽の生えた蛇を意味します。
 ワインは、石灰岩台地(コース)ならではのマルベックの
 ジューシーでクロッカンな表現。
 2022年は、猛暑が続き、
 小粒で凝縮したブドウが実ったにもかかわらず、
 繊細で芳醇で、表情豊かで
 キラキラしたワインが生まれました。
 インポーターはクロスワインさんです。 2本

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:フランス・南西地方

生産者:ドメーヌ・ラ・カルメット

葡萄品種:マルベック、メルロー

折りたたむ

現在庫 1本 
税込価格¥5,060(税抜き¥4,600)

ドメーヌ・ラ・カルメット
カオール・ルージュ・キュヴェ・ヴィラージュ・トレズポット 2022

ドメーヌ・ラ・カルメット
カオール・ルージュ・キュヴェ・ヴィラージュ・トレズポット 2022

*AOP Cahors Rouge Cuvée Village Trespotz 2022 / Domaine la Calmette

*CROSS WINESさんのコメント。
 2022年はよりぶどうが熟しました。
 スミレやチェリーの芳醇な香り。
 味わいはエネルギーがあるが繊細で、
 素晴らしい細かいタンニンが感じられます。
 豊かな酸味を持ち、心地良いアタックと
 ⻑い

続きを読む

余韻があります。

*品種:マルベック90%、メルロー10%。
 樹齢:平均樹齢30〜47年。
 仕立て:ギュイヨ・プーサール、
     コルドン・ド・ロワイヤ
 収量:25〜30hl/ha
 畑:約3ha 9区画
 土壌:キンメリジャンの石灰とマルヌ、
    赤粘土の混合
 標高:平均330m
 向き:東と南⻄
 醸造:手摘みで20kg入ケースに収穫。
    除梗。
    20日醸し。
    空気式プレスとバスケットプレスで
    ゆっくり搾汁。
    澱とともにコンクリートタンク、
    ステンレスタンク、フードルで1年熟成。
    瓶詰め前に二度ラッキング。
    瓶詰め時に僅かの亜硫酸1,5g/hl添加。
    リエージュのナチュラルコルク使用。
    無清澄・一部無濾過
 SO2:Total 7mg/L
 アルコール度数:13.5%

 トレズポットは彼らが住む村のオクシタン語名でもあり、
 「3つの井戸」=3区画を意味します。
 赤粘土、粘土背石灰、キメリジャン石灰、
 粘土石灰マルヌの3区画(本ワインは4区画)により、
 村のワインの特徴を忠実に表現しています。
 最高標高は340mで昼夜の気温さが激しいのも特徴です。
 2022年はよりぶどうが熟しました。
 インポーターはクロスワインさんです。7本

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:フランス・南西地方

生産者:ドメーヌ・ラ・カルメット

葡萄品種:マルベック、メルロー

折りたたむ

現在庫 3本 
税込価格¥5,280(税抜き¥4,800)

ドメーヌ・ラ・カルメット
パンパン 2023

ドメーヌ・ラ・カルメット
パンパン 2023

*PINPIN 2023 / Domaine la Calmette

*CROSS WINESさんのコメント。
 夏の日に飲む、果実味に溢れた大人のシロップのよう、
 素朴ですが繊細な心地よいジュースです。
 キリッと冷やして。
 すこし還元があります。
 カラファージュしてください。

続きを読む

*品種:マルベック(マール),
    イタリア(ブドウ 再醗酵のために果汁を使用)
 畑:1区画から
   (すべて、他のワインと同様の畑管理と
   収穫方法の自分たちの葡萄)

 これはワインではありません。ピケットです。
 (他のワインを造るため)醗酵途中の
 マルベック果汁をフリーランで抜いた後の
 マールに、水と自社畑の白ぶどうの果汁を
 加えタンクにて醗酵。
 バスケットプレス、ラッキングして
 ボトリング後3ヶ月熟成。
 軽く微発泡に仕上がっています。王冠栓
 無清澄・無濾過
 SO2:自然発生Total 4mg/L
 亜硫酸無添加
 アルコール度数:7.5%
 ガス圧 : 1,4 bar

 これはワインではありません。
 南西部ではパンパンと呼ばれるピケットで、
 農民と祖先達の飲み物であり、
 1907年禁止後に田舎から
 次第に消えていったものです。
 以前、ワイン生産者は造ったワインは販売し、
 マールを水で再醗酵させて
 造り上げたピケットを
 自分たちのために保管していました。
 アルコールの少ないこの爽やかな飲み物は、
 収穫者、労働者達の給与の一部でした。
 暑くてのどが渇くぶどう畑での一日、
 私たちは自分のピケットを作り、
 この忘れられた飲み物を復活させることを
 夢見ていました。
 その結果がこれです。
 インポーターはクロスワインさんです。 5本

容量:750ml

生産年:2023年

生産国:フランス・南西地方

生産者:ドメーヌ・ラ・カルメット

葡萄品種:マルベック(マール), イタリア(ブドウ 再醗酵のために果汁を使用)

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥4,620(税抜き¥4,200)

シャトー・ル・プレヴェール
ヴァン・ド・フランス・ココリット・ヴァン・ルージュ 2022

シャトー・ル・プレヴェール
ヴァン・ド・フランス・ココリット・ヴァン・ルージュ 2022

*Vin de France Coccolithe Vin Rouge 2022 / Château Les Pré Vert

*再入荷です。

*ヤスコちゃんのワインは個性的で
 不思議な優しさに包まれます。
 でも尖ってもいるんですよね!

*久々の試飲で相変わらずの美味しさ!
 スミレや、ダークチェリーにザクロの果実感、
 可愛らしさにヤスコちゃんらしいスムーズな
 

続きを読む

流れの液体はとっても舌触り良く心地良い。
 2024年1月30日試飲
 時間が経ってもへこたらず表情を変えながら
 2週間楽しめます。
 ゆっくりと最後かもしれない
 日本人的なヤスコちゃんのセンスを味わってください。

*クリーンないちごの果実感は
 とってもジューシーで
 心地良いハーブのニュアンスを
 伴いながら少し鉄分を感じる中盤から
 杏の様な甘酸っぱさのある味わいに
 膨らみながら変化していきます。
 後口はドライで塩味の効いた心地良い余韻が残ります。
 やっぱり和菓子の様なニュアンスが...。
 2023年4月6日 15:20試飲

*品種:メルロー80%、
    マセラシオンしたソーヴィニョン・ブラン20%

 醸造:手摘みで収穫したブドウを品種毎別々に醸造する。
    メルローは完全に除梗して
    ファイバータンクで野生酵母のみでアルコール醗酵。
    マセラシオンはアンフュージョンで3週間。
    ソーヴィニョン・ブランは除梗して、
    果皮とともにファイバータンクで
    野生酵母のみでアルコール醗酵。
    マセラシオンはアンフュージョンで3週間。
    醗酵後、2品種をブレンドし、
    自発的なマロ醗酵と熟成。
    熟成後、無清澄・無濾過、SO2無添加で瓶詰め。

 2022ヴィンテ-ジは、メルローも
 ソーヴィニョン・ブランも9月15日に収穫。
 総生産量2,000本。
 アルコール度数13.5度。
 2023年10月時点の
 SO2トータルは検出限界値(12mg/l以下)で検出されず。

 「Coccolithe ココリット」とは、
 フランス語で石灰岩の主成分のことです。
 ドメーヌの畑は石灰岩盤上にあり、
 ギョームの大叔父が古生物化石学者で、
 古代生物の研究で、フランスで初めて
 電子顕微鏡を用いた本を書いたそうです。
 その本の中に、ココリット(石灰岩の主成分)の
 顕微鏡写真があったため、ココリットと命名。
 ラベルのエチケットは、その石灰岩成分の顕微鏡写真を
 モチ-フにデザインしたそうです。
 インポーターはKeppagleさんから60本、VIVITさんから36本

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:フランス・南西地方(シッド・ウエスト)

生産者:シャトー・ル・プレヴェール

葡萄品種:メルロー 、ソーヴィニョン・ブラン

折りたたむ

現在庫 25本 
税込価格¥4,048(税抜き¥3,680)

シャトー・ル・プレヴェール
ヴァン・ド・フランス・ココリット・ブラン 2023

シャトー・ル・プレヴェール
ヴァン・ド・フランス・ココリット・ブラン 2023

*Vin de France Coccolithe Blanc 2023 / Château Les Pré Vert

*久々の登場ココリット・ブランです。

*軽めの入りですが
 少し経つとゆっくりと膨らんできます。
 和テイストなドライな枯草の様、
 日本茶の様な余韻が印象的です。
 中盤から膨らみ柔らかく売れた洋梨のような
 美味しく複雑な味わいに変化して行きます。
 

続きを読む

2024年9月30日試飲

*品種:コロンバール40%、
    ソーヴィニョン・ブラン30%、
    セミヨン30%
 ヴィンテージ:2023年
 醸造:手摘みで収穫したブドウをダイレクトプレスし、
    品種毎別々に醸造する。
    ステンレスタンクで野生酵母のみでアルコール醗酵。
    コロンバールのみ自発的なマロ醗酵。
    ソーヴィニョンとセミヨンはマロ醗酵は行われず。
    熟成後、3品種をブレンドして、
    無清澄・無濾過で瓶詰め。
    SO2は瓶詰め時に限り必要最小限のみ添加。

 2023ヴィンテ-ジの収穫日は、
 セミヨンが8月30日、コロンバールが9月6日、
 ソーヴィニョン・ブランが9月8日。
 総生産量6,000本。
 アルコール度数12.5度。
 2024年8月時点のSO2 トータルは18mg/l。

 「Coccolithe ココリット」とは、
 フランス語で石灰岩の主成分のことです。
 ドメーヌの畑は石灰岩盤上にあり、
 ギョームの大叔父が古生物化石学者で、
 古代生物の研究で、フランスで初めて
 電子顕微鏡を用いた本を書いたそうです。
 その本の中に、ココリット(石灰岩の主成分)の
 顕微鏡写真があったため、ココリットと命名。
 ラベルのエチケットは、
 その石灰岩成分の顕微鏡写真を
 モチ-フにデザインしたそうです。
 インポーターはVIVITさんから12本

容量:750ml

生産年:2023年

生産国:フランス・南西地方(シッド・ウエスト)

生産者:シャトー・ル・プレヴェール

葡萄品種:コロンバール、ソーヴィニョン・ブラン、セミヨン

折りたたむ

現在庫 7本 
税込価格¥4,488(税抜き¥4,080)

シャトー・ル・プレヴェール
ヴァン・ド・フランス・ロゼ・チァ・チァ 2023

シャトー・ル・プレヴェール
ヴァン・ド・フランス・ロゼ・チァ・チァ 2023

*Vin de France Rosé Tia Tia 2023 / Château Les Pré Vert

*毎年、セパージュが変わりますね。
 今回はメルロー、コロンバール、
 そしてセミヨのブレンドによるロゼのキュヴェ!

*薄梅干しの様でいて枯草の印象もあり、
 梅由来の酸と伸びの良いミネラル感があります。
 とても綺麗なセンスの良い液体は。
 薄い杏の様な果実感もあ

続きを読む


 余韻にほんのり甘味も感じるのです。
 2024年9月30日試飲

*品種:メルロー40%、コロンバール30%、
    セミヨン30%
 ヴィンテージ:2023年
 醸造:手摘みで収穫したブドウをダイレクトプレスし、
    3品種を別々に野生酵母のみでアルコール醗酵。
    容器はステンレスもしくはファイバータンク。
    引き続き、自発的なマロ醗酵と熟成。
    熟成後、3品種をブレンドして、
    無清澄・無濾過、SO2無添加で瓶詰め。
 
 2023ヴィンテ-ジの収穫日は、
 セミヨンが8月30日、メルローが9月7日、
 コロンバールが9月8日。
 総生産量3,000本。
 アルコール度数11.5度。
 2024年8月時点のSO2トータルは検出限界
 値以下(10mg/l 以下)で検出されず。

 「Tia Tia チア・チア」とは、フランス語で
 「鶫(ツグミ)」のことです。
 ドメーヌの畑では、ブドウが成熟を迎える頃に、
 ツグミが実をついばみにやってくるそうで、
 その時の畑の風景と、発音の響きの良さから、
 このように命名したそうです。
 インポーターはVIVITさんです。12本

容量:750ml

生産年:2023年

生産国:フランス・南西地方(シッド・ウエスト)

生産者:シャトー・ル・プレヴェール

葡萄品種:メルロー、コロンバール、セミヨン

折りたたむ

現在庫 11本 
税込価格¥3,828(税抜き¥3,480)

シャトー・ル・プレヴェール
ヴァン・ド・フランス・ブラン・クゥシ・クゥサ 2022

シャトー・ル・プレヴェール
ヴァン・ド・フランス・ブラン・クゥシ・クゥサ 2022

*Vin de France Blanc Couci-Couça 2022 / Château Les Pré Vert

*ソーヴィニョン・ブランのマセラショオンのキュヴェ

*日本の柿の様な果実感、
 不思議と吸い込まれていく様な空気感を持つ
 素晴らく懐かしさもある味わいです。
 綺麗な果実は伸びやかで繊細な
 和テイストの柔らかいニュアンス。 
 きめ細かいシルキーな液体

続きを読む

は心地良い粘度があり、
 スパイス感も相まってしっくりとくる
 メリハリがあります。
 少し漢方の様なニュアンスに
 最後は柿の余韻の余韻が残る
 ヤスコちゃんならではの日本テイスト!
 またこれが美味しいんですよ!
 絶対にお試しあれ!
 2024年1月30日試飲

*Vin de France ヴァン・ド・フランス
 品種:ソーヴィニョン・ブラン100%
 醸造:手摘みで収穫したブドウを除梗し、
    ステンレスタンクで野生酵母のみで
    アルコール醗酵。
 果皮とともにマセラシオン。
 マセラシオンはアンフュージョンで行い、
 引き続きステンレスタンクで自発的なマロ醗酵。
 マセラシオンの期間が1ヶ月(30%)、
 33ヶ月(30%)、5ヶ月(40%)の
 3種類の異なる⾧さのロットを
 瓶詰め前にアッサンブラージュし、
 無清澄・無濾過、SO2も無添加で瓶詰め。

 2022ヴィンテ-ジの収穫日は9月9日。
 総生産量1,000本。
 アルコール度数14.5度。
 2023年10月時点のSO2トータルは
 検出限界値(12mg/l 以下)で検出されず。

 「Couci-Couça クゥシ・クゥサ」とは、
 フランス語で「まあまあ、どうにかこうにか」という意味です。

 2020年に初めてこのマセラシオンのキュヴェを造った時に、
 手探りでやっと造ることができたので、
 このように命名したそうです。
 インポーターはVIVITさん 36本+6本+6本+6本

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:フランス・南西地方(シッド・ウエスト)

生産者:シャトー・ル・プレヴェール

葡萄品種:ソーヴィニョン・ブラン

折りたたむ

現在庫 19本 
税込価格¥4,488(税抜き¥4,080)

シャトー・ル・プレヴェール
ヴァン・ド・フランス・ロゼ・チァ・チァ 2022

シャトー・ル・プレヴェール
ヴァン・ド・フランス・ロゼ・チァ・チァ 2022

*Vin de France Rosé Tia Tia 2022 / Château Les Pré Vert

*カベルネとセミヨンのブレンドによるロゼのキュヴェ!

*相変わらずの和テイストはヤスコちゃんのセンスの良さはとっても魅力的。
 杏や花梨の香ばしい果実感に
 懐かしい杏水の様なニュアンスが口一杯に広がる、
 しなやかな味わいです。
 心地良いミネラル感に溢れ、
 さ

続きを読む

くらんぼやイチゴに日本のみかんの様な
 和テイストな余韻を残します。
 なぜか包み込まれる様にホッとする
 日本人ならではの居心地の良さがあります。
 2024年1月30日試飲

*品種:カベルネ・ソーヴィニョン60%、
    セミヨン40%
 醸造:手摘みで収穫したブドウを
    ダイレクトプレスし、
    2品種を一緒にファイバータンクで
    野生酵母のみでアルコール醗酵。
    引き続きタンクで、自発的なマロ醗酵と熟成。
    熟成後、無清澄・無濾過、SO2無添加で瓶詰め。

 2022ヴィンテ-ジの収穫日はセミヨンが8月25日、
 カベルネ・ソーヴィニョンが8月27日。
 総生産量1,500本。
 アルコール度数12度。
 2023年10月時点のSO2トータルは
 検出限界値(12mg/l 以下)で検出されず。

 「Tia Tia チア・チア」とは、フランス語で
 「鶫(ツグミ)」のことです。
 ドメーヌの畑では、ブドウが成熟を迎える頃に、
 ツグミが実をついばみにやってくるそうで、
 その時の畑の風景と、発音の響きの良さから、
 このように命名したそうです。
 インポーターはVIVITさんです。36本

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:フランス・南西地方(シッド・ウエスト)

生産者:シャトー・ル・プレヴェール

葡萄品種:カベルネソーヴィニョン、カベルネフラン、メルロー、ソーヴィニョンブラン

折りたたむ

現在庫 19本 
税込価格¥3,718(税抜き¥3,380)
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

過去の新着アイテム

  • もりたや2025年2月の新着アイテム
  • もりたや2025年1月の新着アイテム
  • もりたや2024年12月の新着アイテム
  • もりたや2024年11月の新着アイテム
  • もりたや2024年10月の新着アイテム
  • もりたや2024年9月の新着アイテム
  • もりたや2024年8月の新着アイテム
  • もりたや2024年7月の新着アイテム
  • もりたや2024年6月の新着アイテム
  • もりたや2024年5月の新着アイテム
  • もりたや2024年4月の新着アイテム
  • もりたや2024年3月の新着アイテム
  • もりたや2024年2月の新着アイテム
  • もりたや2024年1月の新着アイテム
  • もりたや2023年12月の新着アイテム
  • もりたや2023年11月の新着アイテム
  • もりたや2023年10月の新着アイテム
  • もりたや2023年9月の新着アイテム
  • もりたや2023年8月の新着アイテム
  • もりたや2023年7月の新着アイテム
  • もりたや2023年6月の新着アイテム
  • もりたや2003年5月の新着アイテム
  • もりたや2003年4月の新着アイテム
  • もりたや2003年3月の新着アイテム
  • もりたや2003年2月の新着アイテム
  • もりたや2003年1月の新着アイテム
  • もりたや12月の新着アイテム
  • もりたや11月の新着アイテム
  • もりたや10月の新着アイテム
  • もりたや9月の新着アイテム
  • もりたや8月の新着アイテム
  • もりたや7月の新着アイテム
  • もりたや6月の新着アイテム
  • もりたや5月の新着アイテム
  • もりたや4月の新着アイテム
  • もりたや3月の新着アイテム
  • もりたや2月の新着アイテム
  • もりたや1月の新着アイテム
  • もりたや12月の新着アイテム
  • もりたや11月の新着アイテム
  • もりたや10月の新着アイテム
  • もりたや9月の新着アイテム
  • もりたや8月の新着アイテム
  • もりたや7月の新着アイテム
  • もりたや6月の新着アイテム
  • もりたや5月の新着アイテム
  • もりたや4月の新着アイテム



144-0046
東京都大田区東六郷2-9-12

電話 03-3731-2046
e-mail sakemorita@nifty.com
MAP
営業時間 AM 12:00 〜 PM8:00  
実店舗の定休日 日曜、月曜日

*ホームページからのご注文は常時受け付けています。

更新日は2025年04月01日です。
は定休日です。
は午後2時頃からの営業。


  • instagram
    ワイン
  • instagram
    店主のアート
2025年4月
   
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
     
ページトップへ