144-0046
東京都大田区東六郷2-9-12

MAP
電話 03-3731-2046
e-mail sakemorita@nifty.com
営業時間 AM 12:00 〜 PM8:00  
実店舗の定休日 日曜、月曜日

は定休日です。
は午後2時頃からの営業。
*ホームページからのご注文は常時受け付けています。

更新日は 2024年 06月 21日 です。

  • instagram
    ワイン
  • instagram
    店主のアート
2024年6月
           
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
           
  1. リスト表示
  2. 一覧表示

4月(2024年)の入荷アイテム

イル・ファルネート
IGPエミリア・フリザン・ビアンコ 2022

イル・ファルネート
IGPエミリア・フリザン・ビアンコ 2022

*IGP Emilia Frisan Bianco 2022 / Il Farneto

*少し鉱物的なニュアンスの2022年、
 入荷したてで少し暴れていましたが
 それでもフレッシュな和梨の様な果実と
 キレの良い酸が印象的
 7/12/2023試飲

続きを読む

*スペルゴラ90%、
 ソーヴィニヨン・ブラン10%、
 樹齢10〜15年。
 除梗せずに圧搾、果汁のみで野生酵母による醗酵を促す。
 冷蔵保存していたスペルゴラのモスト(果汁)加え、
 再び醗酵が始まってからボトル詰め。
 春先の気温上昇を利用して瓶内で醗酵を終える。
 オリ残したままリリース。
 インポーターはエヴィーノさん
 12本+12本+12本+12本+12本+
 12本+12本+12本+12本+12本+
 12本+12本+12本+12本

容量:750ml

生産年:2022年

生産国:イタリア・エミリア=ロマーニャ

生産者:イル・ファルネート

葡萄品種:スペルゴラ、 ソーヴィニヨン・ブラン

折りたたむ

現在庫 6本 
税込価格¥2,739(税抜き¥2,490)

シャトー・フレディニャック
AOCブライ・コート・ド・ボルドー・ルージュ・メルロー・モクール 2020

シャトー・フレディニャック
AOCブライ・コート・ド・ボルドー・ルージュ・メルロー・モクール 2020

*AOC Blaye Côte de Bordeaux Rouge Merlot Moqueure 2020 / Château Fredignac

*カチッとしたタンニンの中にスモーキーな印象のある液体。
 ゆっくりと膨らみながらダークチェリーやドライイチジクの
 少し粘度のある果実感が印象的。
 それでいて抜けが良いミネラルの存在を感じなら、
 ハーブの効いた余韻に向かいます。

続きを読む


 11/29/2023試飲

*品種:メルロー100%
 平均樹齢:30年
 収量:38hl/ha
 醸造:土着酵母。
    コンクリートタンク使用
    マセラシオン20日間。
 熟成:コンクリートタンクにて。
醗酵終了後微量のSO2添加。
    無濾過
 SO2:35mg/L
 インポーターはReach Out(株)さん
 12本+12本+12本+12本+12本+12本

容量:750ml

生産年:2020年

生産国:フランス・ボルドー

生産者:シャトー・フレディニャック

葡萄品種:メルロー

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥2,838(税抜き¥2,580)

コント・ユーグ
シャンパーニュ・ブラン・ド・ブラン・ブリュット・ナチュール NV

コント・ユーグ
シャンパーニュ・ブラン・ド・ブラン・ブリュット・ナチュール NV

*Champagne Blanc de Blancs Brut Nature NV / Comte Hugues

*2015年ベースで2012年、2014年(各10%)のリザーヴワインで構成

*ヴォルテックスさんのコメント
 黄みがかった黄金色。
 グラスの表面にすっと広がるクリーミーな泡は
 非常に繊細で持続性があり、
 シャンパンストッパーで留めて保管して頂ければ
 数日

続きを読む

間は充分にお楽しみ頂けます。
 りんごのコンポートや新鮮なりんご、
 温州みかんなどの和柑橘、ミラベルなどの果実が
 混ざり合う果実香に、鉱物的なニュアンス、
 アカシアの蜂蜜やナッツなど
 コク深い印象を与える香りが加わります。
 柔らかく微細な泡が凝縮感と
 フレッシュ感のある果実の風味が
 絡み合う味わいに溌剌とした印象を、
 ノン・ドザージュ故の凛とした酸は
 シャープ感やキレの良さを感じさせながら、
 両者がバランスを整えふっくらと口中へと膨らみます。
 充実感のある果実味に熟成由来の深みや
 複雑性が一体となった味わいを口中に留め、
 ほど良いリッチ感と上品な印象が長く続きます。

*品種 シャルドネ100%
 シュイィ村とモントゥロン村の自社畑のシャルドネを使用。
 2015年ベースで2012年、2014年(各10%)のリザーヴワインで構成。
 約7年熟成。
 ドザージュ0g/L
 インポーターはヴォルテックスさん。12本

容量:750ml

生産年:NV年

生産国:フランス

生産者:コント・ユーグ

葡萄品種:シャルドネ

折りたたむ

現在庫 6本 
税込価格¥8,558(税抜き¥7,780)

ヤン・ドゥリュー
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・レ・グラン・ポン 2019

ヤン・ドゥリュー
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・レ・グラン・ポン 2019

*Vin de France Rouge Les Grands Ponts 2019 / Yann Durieux

*3本追加

*まだ試飲でしていないんですが、
 森田屋大のお気に入りの感性を刺激する
 ヤン・ドゥリューですので、
 期待せざるおえません。
 野村ユニソンさんのコメントを参考に!

*濃いガーネット色。
 香水を詰めた様な集中力のある
 薔薇の様な赤系

続きを読む

の力強いフローラルな香り。
 次第にカシスやブラックベリーを煮詰めた
 ニュアンスが膨らんできます。
 味わいは新樽由来の樽っぽいニュアンスは
 有るものの、果実、酸ともに
 高いポテンシャルを持っている為、
 全く気になりません。
 非常にリッチで濃厚かつ集中した果実があり、
 正にグランの称号に相応しい
 風格を感じるワインで、
 余韻もエレガントでありながら非常に長く、
 ピノ・ノワールの素晴らしさを
 再認識させられるワインです。
 今でも美味しく飲むことが出来ますが、
 素晴らしいヴィンテージの為、
 熟成させることもオススメします。

*品種:ピノ・ノワール100%
 良年のみ造られるキュヴェで、
 1er Pontsの区画と並行する小高い丘の
 中腹にある小さな区画で、
 年間生産量は約2樽のみ。
 テート・ド・ポンよりリッチで
 深みのあるワインが出来る区画で、
 正に「グラン」の称号を得るにふさわしい区画です。
 1ヶ月間マセラシオンさせ、
 100%新樽で2年熟成させた後、
 セラー内で瓶熟。
 インポーターは野村ユニソンさんです。6本

容量:750ml

生産年:2019年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ヤン・ドゥリュー

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥60,302(税抜き¥54,820)

ヤン・ドゥリュー
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ペー・ヴェー 2019

ヤン・ドゥリュー
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ペー・ヴェー 2019

*Vin de France Rouge PV 2019 / Yann Durieux

*まだ試飲でしていないんですが、
 森田屋大のお気に入りの感性を刺激するヤン・ドゥリューですので、
 期待せざるおえません。
 野村ユニソンさんのコメントを参考に!

*野村ユニソンさんのテイスティングコメント
 現地試飲時、ヤン自身最も気に入っていたキュヴェ。
 プルーン、ブルーベリーの様

続きを読む

な酸を感じる
 黒系ベリーの凝縮した果実香に加え、
 ヤンらしいシャンピニオン香に一瞬で魅了されます。
 更に薔薇のような濃い赤い花のフローラルな
 香りに加え、エスニックなエピスのニュアンスが
 外向的に広がっていきます。
 味わいは正統なコルトンのテロワールを
 表現したようなキュッと締まった美しい果実に
 強固な酸と芯のあるミネラルが
 全体を引き締めています。
 2019年らしい凝縮した果実と酸、
 ミネラルの強固な酒質があり、
 太陽を感じる強さを味わえます。
 正に「普通」ではない
 ペルナン・ヴェルジュレス。
 ピュア、洗練、凝縮と言う表現が
 最も似合うキュヴェに仕上がっています。

*品種:ピノ・ノワール100%
 ボーヌの町から北に9km、
 サヴィニー・レ・ボーヌとアロース・コルトンの間を通り、
 D18の丘に登り始めたところにある
 ペルナン ヴェルジュレス村の近くの
 彼自身が保有する1haの畑から。
 コルトン グランクリュの丘の下の区画で、
 樹齢35〜40年。1ヶ月間のマセラシオン、
 フレッシュ感を残したいため、
 敢えてキューヴタンクで発酵熟成。
 一見地味なアペラシオンですが、
 彼はアペラシオンというルールには従わない為、
 実にオリジナリティのあるVdFを産み出します。
 インポーターは野村ユニソンさんです。12本

容量:750ml

生産年:2019年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ヤン・ドゥリュー

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

現在庫 10本 
税込価格¥33,077(税抜き¥30,070)

ヤン・ドゥリュー
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ベーテー 2019

ヤン・ドゥリュー
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ベーテー 2019

*Vin de France Rouge BT 2019 / Yann Durieux

*まだ試飲でしていないんですが、
 森田屋大のお気に入りの感性を刺激する
 ヤン・ドゥリューですので、
 期待せざるおえません。
 野村ユニソンさんのコメントを参考に!

*もぎたての苺や、ダークチェリーを
 その場で潰したような
 濃厚かつフレッシュな香りに加え、
 中近東系の乾いたス

続きを読む

パイスの香りも。
 非常にふくよかで香り豊かな深い魅力があります。
 味わいにはヤンのやんちゃな部分が出ており、
 ファンキーで洗練され過ぎていない、
 良い意味での粗っぽさを感じますが、
 溢れるような酸と太いミネラルも感じられます。
 全体的に深く力強いワインで、
 特徴的なテロワールの影響で
 真の意味での凝縮感を感じられます。

*品種:ピノ・ノワール100%
 サヴィニー・レ・ボーヌの入り口に位置する
 Aux Boutieresと言う区画から。
 石灰岩の混じる粘土質土壌で、
 標高300mの南向き区画から収穫された
 樹齢50年超のピノ ノワールから造られ、
 手摘みで収穫後、1か月マセラシオンを行い、
 1~3年樽で24か月熟成。
 インポーターは野村ユニソンさんです。12本

容量:750ml

生産年:2019年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ヤン・ドゥリュー

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

現在庫 12本 
税込価格¥29,414(税抜き¥26,740)

ヤン・ドゥリュー
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・セー・エール 2019

ヤン・ドゥリュー
ヴァン・ド・フランス・ルージュ・セー・エール 2019

*Vin de France Rouge PV 2019 / Yann Durieux

*まだ試飲でしていないんですが、
 森田屋大のお気に入りの感性を刺激するヤン・ドゥリューですので、
 期待せざるおえません。
 野村ユニソンさんのコメントを参考に!

*野村ユニソンさんのテイスティングコメント
 深いルビー色の外観。
 バルサミコ、甘草、プルーン、
 赤い小粒のベリー、皮

続きを読む

革など
 複雑な香りが特徴。

 味わいは表情豊かで、外向的な味わい。
 プルーンやブルーベリーの様な
 フルーティーさと少々のスパイシーな
 アクセントが感じられつつも調和が取れている。
 穏やかな酸と細かくも濃密なタンニンが
 全体を包み込み、フィネスと力強さが
 両立している素晴らしいキュヴェ。

直ぐに飲む事も出来ますが、熟成させることをお勧めします。

*品種:ピノ・ノワール100%
 Chorey les Beaune(ショレ・レ・ボーヌ)
 近郊の最近取得した畑のブドウ。
 このアペラシオンとしては例外的な
 長いマセラシオンを行い、深い抽出を行う。
 ワインのフレッシュさとピュアで
 複雑なアロマを保つために、タンクで熟成。
 インポーターは野村ユニソンさんです。12本

容量:750ml

生産年:2019年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ヤン・ドゥリュー

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

現在庫 8本 
税込価格¥29,018(税抜き¥26,380)

ヤン・ドゥリュー
ヴァン・ド・フランス・ブラン・レ・グラン・ポン 2019

ヤン・ドゥリュー
ヴァン・ド・フランス・ブラン・レ・グラン・ポン 2019

*Vin de France Blanc Les Grands Ponts 2019 / Yann Durieux

*まだ試飲でしていないんですが、
 森田屋大のお気に入りの感性を刺激する
 ヤン・ドゥリューですので、
 期待せざるおえません。


*濁りのある黄金色の外観。
 白い花系のフローラルな香り、
 シトロンやオレンジピールと言った
 果実のニュアンスに、ホワイ

続きを読む

トペッパーの
 スパイスのニュアンスが複雑に組み合わされます。
 集中力がある味わいで、
 まるでリキュールの様に様々な
 要素がギュッと詰まった味わい。
 ビターレモン的な若干の苦み、
 巨大な柱の様なミネラルが素晴らしい。

 すぐに飲む事も出来ますが、
 熟成させてポテンシャルを引き出す
 楽しみも味わえる特別なキュヴェです。

*品種:アリゴテ100%
 レ・グラン・ポンは、ニュイ・サン・ジョルジュの
 南西に位置する標高400mの
 ヴィラー・ラ・フェイ(Villers-la-Faye)にある区画で、
 粘土石灰質土壌に植えられた
 樹齢45年のブドウから造られる。
 21日間のマセラシオンの後、
 10ヶ月間タンクで熟成、亜硫酸ゼロで瓶詰。
 長いマセラシオンは、
 過剰にタンニンが抽出されますが、
 ヤンは21日間しかマセラシオンを行わない事により、
 ワインにフレッシュさ、
 タンニン以外のポリフェノールによって
 与えられる複雑味の2つを獲得しています。
 インポーターは野村ユニソンさんです。6本

容量:750ml

生産年:2019年

生産国:フランス・ブルゴーニュ

生産者:ヤン・ドゥリュー

葡萄品種:ピノ・ノワール

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥24,860(税抜き¥22,600)

ラ・グランド・コリーヌ・ジャポン
ル・カノン・ルージュ・ヤマ・エ・ソー 2023

ラ・グランド・コリーヌ・ジャポン
ル・カノン・ルージュ・ヤマ・エ・ソー 2023

*Le Canon Yama & So 2023 / La Ggrande Colline Japan

*岡山からの配送料金が入っていない為、
 送料を加算させて頂いております。

*口に含むと梅しそ味のやわらかな味わい。
 軽めの和テイストですが
 少しスモーキーなニュアンスは腐葉土の
 湿った印象も持ち合わせまます。
 余韻は伸びませんが
 気持ち良く味わえるワインです。

続きを読む


 2024年4月27日

*大岡さんのコメント
 グラスに注ぐと、
 色合いは紫がかったルビーのような明るい赤。
 香りは果実味が中心で
 イチゴやクランベリーなど
 赤い果実とともにスミレ、
 森の土のような奥行きも感じられる。
 口に含むと滑らかな舌触りで、
 スルスルと流れていく軽めな味わい。
 ベリーのチャーミングな甘酸っぱさと、
 酸とタンニンのバランスがよい
 調和したミディアムボディの赤ワイン。 
 飲み頃 5年ぐらい。

*品種:カベルネ・ソーヴィニオン 2/3 
    山葡萄 1/3 

 醸造法:ぶどうを丸ごとタンクに入れ、
     21日間マセラシオン・カルボニック。
     タンクに入り葡萄を潰して、
     自然酵母により醗酵。
     3日ほどのマセラシオンのあと、
     垂直プレスで圧搾。
     ステンレスタンクで醗酵、熟成。
 瓶詰め:2023年3月末
 清澄剤、フィルター不使用。
 亜硫酸(二酸化硫黄)完全無添加。
 
 大岡酸のコメント
 初期のル・カノン赤を彷彿とさせる
 軽快な赤ワインです。
 神戸のカベルネ・ソーヴィニオンと
 岩手のヤマブドウのワインになります。
 なぜこのワインが出来上がったかを、
 少し長くなりますがご説明しますので
 お付き合いくださいませ。 
 神戸市北区で樹齢40歳を超す
 カベルネ・ソーヴィニオンを有機栽培に
 チャレンジしれくれた生産者がおります。
 昨年は残念ながら春に雨が多かったため
 べと病にやられ、少ない収穫量と
 なってしまいました。
 その隣の畑には、夏が暑くて
 カベルネの色が入らず、
 引き取り手がいなく、
 収穫されずに畑に残っていました。
 年に数回化学農薬を使っていたため、
 悩みましたが、このまま廃棄させるのは
 あまりにももったいないと、
 収穫を申し出て、
 色が薄い赤ワインを作りました。
 暑さのせいで酸が落ちて
 色が入らないのであれば、
 それを補完する品種と混ぜれば良いのではと
 思い至りました。 
 酸が高くて色が濃い品種といえば、
 ヤマブドウです。
 岩手県野田村のヤマブドウを使用しています。
 親友が震災直後から野田村に
 お手伝いにいっておりました。
 彼から若く有望な移住者が
 山ブドウの有機栽培にチャレンジしている
 ということを聞いておりました。
 彼を応援したい気持ちもあり、
 葡萄を送ってもらって醸造を行いました。
 2023年は秋に好天が続き、
 とても良い葡萄が収穫出来ました。
 これは村の組合の葡萄を使用しているために
 慣行農法になります。 
 ヤマ・ソーヴィニオンという
 ヤマブドウとカベルネ・ソーヴィニオンを
 かけ合わせた品種がありますが、
 こちらはヤマブドウと
 カベルネ・ソーヴィニオンのワインを
 合わせたものなので、
 ヤマとソーというワイン名にしました。 
 神戸の生産者の信頼が得られて、
 2024年から赤の全区画を有機栽培で
 チャレンジしていただけるとの
 連絡がありました。
 とても嬉しいです。
 日本に有機栽培の畑が
 もっともっと増えるといいですね。
 ラ・グランド・コリーヌ・ジャポンさんから。48本

容量:750ml

生産年:2023年

生産国:日本

生産者:ラ・グランド・コリーヌ・ジャポン

葡萄品種:カベルネ・ソーヴィニオン、山葡萄

折りたたむ

現在庫 2本 
税込価格¥3,025(税抜き¥2,750)

ヴァルテル・デ・バッテ(プリマ・テッラ)
ヴィノ・ビアンコ・サラデーロ 2021

ヴァルテル・デ・バッテ(プリマ・テッラ)
ヴィノ・ビアンコ・サラデーロ 2021

*Vino Bianco Saladero 2021 / Walter de Batte(Prima Terra)

*今年は素晴らしいキレと
 コクのある味わいでした。
 一段とミネラルと塩味の効いた
 素晴らしい味わいでした。
 しかもエレガントなシルキーさも
 持ち合わせています。
 嬉しい心地良い緊張感と
 筋肉質な味わいが素晴らしいのです。
 4/15/2024試飲

続きを読む



 新津くんのコメント
 ブドウの凝縮度、
 ヴォリュームを持ちながらも
 酸がしっかりと支えている。
 そして強烈なミネラル分と、
 潮風を感じさせるかのような塩分。
 過剰な凝縮ではない繊細さと
 エレガントさを持つ。

*品種:ボスコ40%、ヴェルメンティーノ30%、
    アルバローラ30%、
 樹齢:20年前後。
 2016年に新たに借りた
 標高400mの海に面した畑。
 成熟する速度に合わせて、数回に分けて収穫を行う。
 除梗し、果皮と共に5日間緩やかに醗酵が始まる。
 圧搾後、開放状態でバトナージュを行い
 空気と触れさせながら
 12ヶ月シュール=リーの状態にて熟成。
 真の意味で彼が表現したいブドウが
 収穫できたという2021年です。
 
 アルトローヴェなき後、その情熱と
 想いを受け継いだビアンコ サラデーロ。
 畑はチンクエ テッレのエリアより北西、
 モンタレットにある畑。
 2016年より栽培を続け、徐々に土地の
 生物環境が整い始めたと話すヴァルテル。
 「ブドウのクオリティを上げるためには、
 それに見合うだけの厳しい剪定と
 収穫量を制限する必要があった。
 さらに収穫したブドウにも、
 常に何か欠けていると感じた。
 それを補うために2つのヴィンテージを
 アッサンブラージュすることで補ってきた。
 やっと2021の収穫から、
 遂に自分で納得のいくクオリティの
 ブドウを収穫することが出来た」。
 畑を管理して5年。ブドウ樹のみならず、
 周辺の生物環境を取り戻すために
 必要な時間が経過したことで、
 真の意味で彼が求めるクオリティの
 ブドウが収穫できたという2021。
 ブドウの凝縮度、ヴォリュームを
 持ちながらも酸がしっかりと支えている。
 そして強烈なミネラル分と、
 潮風を感じさせるかのような塩分。
 過剰な凝縮ではない繊細さと
 エレガントさを感じるサラデーロ。
 ヴァルテルの言葉から、
 遂に一つの完成と言えるのだと思います。
 インポーターはエヴィーノさん 12本

容量:750ml

生産年:2021年

生産国:イタリア・リグーリア

生産者:ヴァルテル・デ・バッテ(プリマ・テッラ)

葡萄品種:ボスコ、ヴェルメンティーノ、アルバローラ

折りたたむ

現在庫 8本 
税込価格¥9,339(税抜き¥8,490)
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

過去の新着アイテム

  • もりたや2024年5月の新着アイテム
  • もりたや2024年4月の新着アイテム
  • もりたや2024年3月の新着アイテム
  • もりたや2024年2月の新着アイテム
  • もりたや2024年1月の新着アイテム
  • もりたや2023年12月の新着アイテム
  • もりたや2023年11月の新着アイテム
  • もりたや2023年10月の新着アイテム
  • もりたや2023年9月の新着アイテム
  • もりたや2023年8月の新着アイテム
  • もりたや2023年7月の新着アイテム
  • もりたや2023年6月の新着アイテム
  • もりたや2003年5月の新着アイテム
  • もりたや2003年4月の新着アイテム
  • もりたや2003年3月の新着アイテム
  • もりたや2003年2月の新着アイテム
  • もりたや2003年1月の新着アイテム
  • もりたや12月の新着アイテム
  • もりたや11月の新着アイテム
  • もりたや10月の新着アイテム
  • もりたや9月の新着アイテム
  • もりたや8月の新着アイテム
  • もりたや7月の新着アイテム
  • もりたや6月の新着アイテム
  • もりたや5月の新着アイテム
  • もりたや4月の新着アイテム
  • もりたや3月の新着アイテム
  • もりたや2月の新着アイテム
  • もりたや1月の新着アイテム
  • もりたや12月の新着アイテム
  • もりたや11月の新着アイテム
  • もりたや10月の新着アイテム
  • もりたや9月の新着アイテム
  • もりたや8月の新着アイテム
  • もりたや7月の新着アイテム
  • もりたや6月の新着アイテム
  • もりたや5月の新着アイテム
  • もりたや4月の新着アイテム



144-0046
東京都大田区東六郷2-9-12

電話 03-3731-2046
e-mail sakemorita@nifty.com
MAP
営業時間 AM 12:00 〜 PM8:00  
実店舗の定休日 日曜、月曜日

*ホームページからのご注文は常時受け付けています。

更新日は2024年06月21日です。
は定休日です。
は午後2時頃からの営業。


  • instagram
    ワイン
  • instagram
    店主のアート
2024年6月
           
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
           
ページトップへ