おもしろワインや もりたやのホームページにようこそ!
144-0046
東京都大田区東六郷2-9-12
MAP
電話 03-3731-2046
e-mail sakemorita@nifty.com
営業時間 AM 12:00 〜 PM8:00
実店舗の定休日 日曜、月曜日
■は定休日です。
■は午後2時頃からの営業。
*ホームページからのご注文は常時受け付けています。
更新日は 2025年 04月 1日 です。
2025年4月 | ||||||
★ドメーヌ・ローラン・バーンワルト
●ヴァン・ダルザス・リースリング・ナチューレ(2回目の瓶詰め) 2018
*Vin d’Alsace Riesling 2eme miser Nature 2018 / Domaine Laurent Bannwarth
*まだ試飲できていないので
ヴォルテックスの鎌田さんのコメントを参考に!
*やや濃い黄色。
晩柑などの和柑橘や黄プラム、
りんごのコンポートなどの果実香に、
メレンゲ菓子、リースリング特有のペトロール香や
鉱物的な香りが感じられます。
仄かな甘みが舌先にあたり
馴染みやすいアタックで、
柑橘果汁を想わせる引き締まった酸や
風味に溢れるような旨味が
溶け込みながら広がります。
色合いや飲み心地には透明感が伺われますが、
口中に膨らむ印象は濁りを伴うような
旨味感がたっぷりと感じられます。
開いていくにつれ柑橘系の果実味に加えて、
徐々に柑橘のピール菓子などの
やや凝縮した風味や糸飴のような
芳ばしい風味が現れ、
キリッとした味わいの中に
奥行きを与えながら口中に長く留まります。
凛々しく張りのある様子と
旨味が絡み合う辛口の仕上がりです。
生産年:2018年
生産国:フランス・アルザス
生産者:ドメーヌ・ローラン・バーンワルト
葡萄品種:リースリング
2025年4月 | ||||||
★ ローラン・バーンワルト
DOMAINE LAURENT BANNWARTH
★1960年代にコルマールの南にある村、
Obermorschwihrにて創業した蔵元で、
合計12ヘクタールの畑を所有。
父ローランの跡を継いだ息子ステファンは、
80年代に栽培をビオディナミに変え、
エコセールの認証を取得しました。
加えて、アルザスの自然派の造り手たちからの影響もあり、
2007年から少しずつ、探るように
自然なワイン造りを始めています。
当初は醸造的に白よりも比較的リスクの低い
赤ワイン(ピノ ノワール)のみでしたが、
2009年にはエデルツヴィッカーと
リースリングも亜硫酸を使わずに醸造しました。
本格的に取り組みを始めたのは2010年、
ジュラのJean-Marc Brignotが
彼のゲヴェルツとピノグリを
買い付けて亜硫酸ゼロで仕込んだ年で、
シルヴァネールをビン詰めに至るまで
亜硫酸を徹底して使わないで造っています。
2011年はアンフォラを使ってピノ ノワール、
リースリングとゲヴュルツトラミネールを醸造、
またシルヴァネールでは長期間の
マセラシオンを試みるなど、
意欲的にナチュラルなワイン造りに取り組んでいる、
将来がとても楽しみな生産者です。
土壌:石灰、粘土石灰、砂、レス、
花崗岩など、様々なタイプの土壌構成
樹齢:平均して50年
醸造:手摘みしたブドウを収穫しながれ選別して、
除梗せずに全房プレス、
一晩デブルバージュした後に
コンクリートタンクとフードルで自然醗酵
清澄はせず、フィルターもかけずにビン詰め。
ヴォルテックスさんの資料より
過去の取扱いアイテム一覧
https://www.sakemorita.com/old/laurentbannwarth_a.html