おもしろワインや もりたやのホームページにようこそ!
144-0046
東京都大田区東六郷2-9-12
MAP
電話 03-3731-2046
e-mail sakemorita@nifty.com
営業時間 AM 12:00 〜 PM8:00
実店舗の定休日 日曜、月曜日
■は定休日です。
■は午後2時頃からの営業。
*ホームページからのご注文は常時受け付けています。
更新日は 2024年 11月 17日 です。
2024年11月 | ||||||
★ヴァルテル・デ・バッテ(プリマ・テッラ)
●ヴィノ・ロッソ・トノス 2017
*WVino Rosso Tonos 2017 / Walter de Batte(Prima Terra)
*心地良く繊細な軽快感を持ちながら
懐の深さを後で感じる味わいです。
口に入ってしばらく転がしていると
たくさんの要素が開き出し、
そのコントラストが楽しめる
立体的な構成の味わいに思いの外
引き込まれてしまうのです。
不思議な魅力のワインです。
言葉にするのが僕のボキャブラリーでは難しいな〜。
1/16/2023試飲
新津くんコメント
スペツィアからは少し離れた、カラーラ近郊の畑。
サンジョヴェーゼを中心に、
ヴェルメンティーノ・ネーロ、
カナイオーロ、メルロー。
トスカーナとリグーリアの境目、
そして二つの文化圏が混ざり合うルニジャーナ地方。
海が近く砂の多い独特の個性を持った土地から生まれる
サンジョヴェーゼを表現したワイン。
入港よりすでに3年。
猛暑の2017年、しかし海岸沿い、
強烈な砂質のため水不足となり、
樹の生存本能が優先されたため、
過熟というよりも早熟な印象を持ったヴィンテージ。
到着したての頃に感じた若々しさや青いタンニンも、
この3年で驚くほど熟成しておりました。
抜栓直後から素晴らしい状態、
長い間待っていた甲斐がありま した。
海の特徴を感じるサンジョヴェーゼ、
ぜひ飲んでいただきたいワインです。
容量:750ml
生産年:2017年
生産国:イタリア・リグーリア
生産者:ヴァルテル・デ・バッテ(プリマ・テッラ)
葡萄品種:サンジョヴェーゼ、ヴェルメンティーノ ネーロ、カナイオーロ、メルロー
2024年11月 | ||||||
★ ヴァルテル・デ・バッテ(プリマ・テッラ)
WALTER de BATTE (PRIMA TERRA)
★リグーリア東部、ラ・スペツィア近郊。
チンクエ テッレと呼ばれる西端の
モンテロッソからリオマッジョーレまで、
地中海に面した5つの町。
ワイン造りの歴史は古く、
1100年代にはブドウ栽培・ワイン醸造の記述も残る、
歴史ある土地。平地がなく、
土地も痩せているチンクエ・テッレ。
人々は急斜面の固い岩盤を砕いて石垣を築き、
岩盤を砕いた際に出た砂を土壌として
ブドウ畑を作るという非常に過酷な環境。
それでも、潮風とミネラル豊富な土壌から
生まれる個性的なブドウ、
そしてワインは中世の時代より価値を見出され、
希少なワインとして評価されてきました。
ただでさえ貴重なワインである
チンクエ テッレの造り手の中でも、
徹底したこだわりを持つ造り手、
ヴァルテル・デ・バッテ。
貧しい土地、栽培の過酷さ、
決して多くの収穫を見込めない
チンクエ テッレの畑。
ワインを造るだけでも貴重といわれる環境の中、
薬品類や肥料に頼るのではなく、
自然環境を尊重し、土地、
ブドウ樹の自然バランスを
尊重したブドウ栽培を行っている。
ブドウであるにもかかわらず、
そこからさらに収穫量を抑え、果実の凝縮、
完熟したブドウから表現されるチンクエテッレの個性。
僅か0.7haの畑から収穫、ワインとして
出来上がるのはたった1500L~2000L、
本数にすると僅か2000~3000本あまりの
少なさに絶句してしまいます、、。
いかに過酷な環境であろうと、一切妥協のない
栽培・醸造哲学により生み出される
彼のチンクエ・テッレ。
90年代末には周囲の生産者を圧倒しており、
当時の時点で唯一無二の
チンクエ・テッレとして評価されていた。
それにも関わらず、2007年を最後に
DOCから離脱する道を選びます。
リオマッジョーレで生まれ育ったヴァルテル。
チンクエ テッレという土地、
歴史を深く愛していたからこそ、
伝統よりも効率、希少性のみを売りにする
DOCへの失望感を感じ続けてきた彼、
「チンクエ・テッレの骨組みともいえるブドウボスコ。
分厚い果皮を生かすためにも果皮と共に醗酵させる。
完熟したボスコは果皮が赤くなってゆく、
だからワインの色が濃くなることは当然なこと。
無色透明なワインでなければ
チンクエ・テッレとは呼べないなどと、
近年のDOCが言い始めた時、
自分からDOCを辞めようと思ったんだ。
自分が造りたい、表現したいのは土地
(テロワール)としてのチンクエ・テッレ、
名前や肩書に左右されるものじゃない」。
これまでの栄誉や肩書きをすべて捨て、
リオマッジョーレにある0.7haの畑と別に、
これから先の可能性を追求するべく、
「Primaterra」として新たに2haの畑、
カンティーナを立ち上げ、
ゼロからのスタートを切ったヴァルテル。
これまで自分で見てきた
チンクエ・テッレという土地の個性、
「それはもっと広い視野で見た歴史・気候環境をも
感じ取れるものなのではないか?
それこそ、リグーリアから
地中海沿岸に沿って隣接するニース
(1800年代までイタリア領であったこともあり、
リグーリアには大きなつながりがあると
考えているヴァルテル)を中心に
プロヴァンス、そして地中海を越えた
先にあるサルデーニャ
(グルナッシュというブドウを追ってゆくと、
リグーリアのグラナッチャ、
スペインのガルナッチャ、
トスカーナのアリカンテ、
最後はサルデーニャのカンノナウに
たどり着くという、、)をも含めた
「mediterraneo=地中海」という個性を
表現できるのではないか?
彼の目には「国境や州を越えても、
全く異なる土地と見るのではなく、
様々な違いはあれど、ある種の一体感や
通じ合う部分を持つ、
それこそが地中海を中心にした
文化的な個性なのではないか?
今まではDOCという枠でしか
ワインを見ることができなかった、
だけどそこから離れることで、
より広い視野でワインと向き合うことができる、
そう話す彼。
一つのワインから、土地を表現する。
それだけではなくもっと幅広い世界観を
表現しようというヴァルテル・デ・バッテ。
これまで以上の独自性を感じつつも、
それを十分に感じさせる味わい、
凄まじいポテンシャルを秘めたワインです。
過酷な環境、限られた土地。
チンクエ・テッレという名前だけで
希少かつ高価といわれる現実に逆らい、
VdTとして徹底した栽培・醸造、
ブドウへのこだわりによって生み出される
ヴァルテル・デ・バッテのワインは、
単なる希少価値ではなく、
それに見合うだけの味わいと表現力を持った
ワインだと思っています。
チンクエテッレという枠を超え、
考え抜かれた土地の表現。
リリースされるワインの少なさは
常軌を逸しているレベルですが、、。
リグーリア、チンクエ テッレを代表する
「唯一無二の造り手」といっても
過言ではないでしょう。
エヴィーノさんの資料より
折りたたむ