おもしろワインや もりたやのホームページにようこそ!
144-0046
東京都大田区東六郷2-9-12
MAP
電話 03-3731-2046
e-mail sakemorita@nifty.com
営業時間 AM 12:00 〜 PM8:00
実店舗の定休日 日曜、月曜日
■は定休日です。
■は午後2時頃からの営業。
*ホームページからのご注文は常時受け付けています。
更新日は 2025年 04月 1日 です。
2025年4月 | ||||||
★オーレリアン・エ・シャルロット・ウイヨン
●コート・ディ・ローヌ・クレマン・ロゼ・ル・サフル 2020
*ヴォルテックさんのコメント
サーモンピンクの色合い。赤いプラムやさくらんぼ、
りんごのコンフィチュールなど赤い果皮を持つ果実香を主体に、
熟したアプリコットの香りがやや感じられます。
フルーツキャンディーが溶けていくように
優しい甘みが舌を包み込み、フルーティーで甘酸っぱい果実味が
きめ細かい泡と共にふっくらと広がり、
泡はスッとほどけるように消えていきます。
新鮮なりんごや酸味のあるさくらんぼなどの風味を持つ
小気味良い酸が感じられることで、
全体にメリハリや溌剌とした印象を与え、
軽快感のある中にさくらんぼのコンポートのような
やや充実した風味が口中に残ります。
生産年:2020年
生産国:フランス
生産者:オーレリアン・エ・シャルロット・ウイヨン
葡萄品種:グルナッシュ
2025年4月 | ||||||
★ オーレリアン・エ・シャルロット・ウイヨン
AURELIEN et CHARLOTTE HOUILLON
★オーレリアン・ウイヨンは、ジュラのコンテ出身です。
彼は14歳の頃からピュピアンのピエール・オヴェルノワの元で
兄のエマニュエル・ウイヨン、姉のアデリーヌと共に
約20年間葡萄の栽培及び醸造について学びました。
幼い頃から長きにわたり目や耳、そして体全体で感じてきた自然なワインを、
現在のフォコンでも造り続けています。
ジュラで学んだことを生かして新しい葡萄品種の開発、
そしてバイオダイナミクスを用いて
葡萄畑の土壌を変える仕事をしていました。
アルジェリアのトゥアティ出身の妻シャルロットは
2つの博士号を取得した才色兼備の女性で、
古代文書の研究のため中国やエチオピアなどへ赴き、
そこで植物から紙を作る伝統的な方法や
天然色素での染色芸術なども学びました。
エチケットに使用された紙材は、シャルロットが
葡萄の枝や果梗を利用して作成したものです。
二人の劇的な出会いはシャルロットがスイスに戻り
大学でヨーロッパにおける染色技術の研究を終えた後、
次は一転して農耕馬の仲介業に就き、葡萄畑を馬で耕作している時でした。
彼らは2017年3月に、ヴォーク地方のフォコン、
ツール・ド・フランスのコースとして名高いモン・ヴォントゥの麓にある、
4haの葡萄畑と5haの森や湿原に囲まれた土地に定住しました。
カーヴはもちろんのこと家も水道も電気すらなく、
全てを自分達で作りあげ、カーヴは収穫の1週間後に完成しました。
9月27日には娘さんが誕生し、2017年は彼らにとって
変わり目の素晴らしいスタートの年となりました。
森に囲まれ他からの影響も受けない好立地で、
粘土石灰と砂が主体となっています。
砂は砂質が固まってできた岩が風化したもので、
「ラ・ロッシュ・クークルド」と呼ばれる特徴的な土壌です。
現在は樹齢約25歳から65歳のグルナッシュ 2.5ha、シラー1.3ha、
そして0.2haのサンソーを栽培しています。
馬のヴィクトワール(Victoire)とロバのカストール(Castor)が
農作業を手伝い、またコンポストも彼らの糞を利用しています。
ピエールから学んだことを生かしながらジュール・ショーヴェの醸造法を
採用し酵母や亜硫酸は一切使用せず、
葡萄の力による自然な醸造でろ過もしません。
瓶詰は重力を利用して行っています。
ヴォルテックスさんの資料より
折りたたむ