おもしろワインや もりたやのホームページにようこそ!
144-0046
東京都大田区東六郷2-9-12
MAP
電話 03-3731-2046
e-mail sakemorita@nifty.com
営業時間 AM 12:00 〜 PM8:00
実店舗の定休日 日曜、月曜日
■は定休日です。
■は午後2時頃からの営業。
*ホームページからのご注文は常時受け付けています。
更新日は 2024年 11月 17日 です。
2024年11月 | ||||||
★カッチャネミチ
●IGTエミリア・ビアンコ・フリッツァンテ・ウルサ 2020
*IGT Emilia Vino Bianco Frizzante Ursa 2020 / Caccianemici
*レモン、グレープフルーツ、心地良い苦味と
ハーブ、シトラスのニュアンス。
鉱物的な余韻んが楽しい。
明るいワインですね〜。
まだ硬いですが奥に果実が膨らんできます。
1/11/2022試飲
容量:750ml
生産年:2020年
生産国:イタリア・エミーリア・ロマーニャ
生産者:カッチャネミチ
葡萄品種:シャルドネ
2024年11月 | ||||||
★ カッチャネミチ
CACCIANEMICI
★イタリア屈指の美食の町、ボローニャに
新たなナチュラルワイナリーが誕生しました。
ボローニャ生まれのボローニャ育ちの3人の友人の夢から生まれた
ナチュラルワイナリー、カッチャネミチです。
3人は中世からの豊かな食文化のあるボローニャで、
純粋で自然な特徴を備えた、地元の歴史と土地を物語ってくれる
ナチュラルワインを造りたいと想い、
2020年1月にカッチャネミチを設立しました。
ブドウ畑でも醸造所でも一切の化学物質は使用しません。
醸造はブドウに付着している野生酵母で自然に発酵させ、
添加物は一切加えず、清澄、濾過も行わず、
亜硫酸無添加で瓶詰めしています。
そんなカッチャネミチのワインは、
友達などと一緒に気軽に楽しんで欲しいとの想いから造られた
イタリアらしい陽気でフレンドリーなヴァン・ド・ソワフです。
CACCIANEMICI カッチャネミチは、
ボローニャ生まれのボローニャ育ちの3人の友人の夢から生まれた
ナチュラルワインナリーです。
レストラン業界や農業食品関連の会社で働き、
その後、養蜂家として旅をして、
自然なブドウ栽培に情熱を持つようになったAntono アントニオは、
エミリア・ロマーニャやプーリアで活躍している友人で
醸造家のWalter ワルター、そして同じく友人で人材雇用会社の役員である
Giovannij ジョヴァンニとの3人で、
Sasso Marconi サッソ・マルコーニにある畑とセラーを借りて
2020年1月にカッチャネミチを設立しました。
3人とも植物や動物と密接に繋がった田舎の環境で家族と一緒に暮らし、
自然と農業への深い愛情を持っていました。
必然的に地元ボローニャで自然に栽培したブドウから自然な方法で造った
ボローニャのナチュラルワイン造ること。
そして、持続可能な農業を行うためにビオディナミで
ブドウを栽培することに決めました。
カッチャネミチはサッソ・マルコーニのコムーネに本拠を置いています。
栽培面積は3. ヘクタールで、グレケット・ジェンティーレ、ピノ・グリージョ、
ピコリット、ランブルスコ・グラスパロッサ、バルベーラ、シャルドネ、
カベルネ・ソーヴィニョン、カルメネールなどを栽培しています。
ワイナリーの畑が広がるコッリ・ボロニェージ(ボローニャの丘)には
豊かな歴史と伝統、精神が詰まっています。
そもそも、昔からこの場所はボローニャの貴族に人気の保養地で、
アルベルガティ家、マラスピナ家、カヴァッツァ家 イゾラニ家、
カッチャネミチ家などの貴族が休暇を過ごしていました。
CACCIANEMICI カッチャネミチとは中世のボローニャで
何代にも亘って浮き沈みを繰り返してきた貴族の家名です。
このカッチャネミチ家のシンボルがクマでした。
クマはダンテの『神曲』の地獄編にも登場する
ボローニャを象徴する動物でもあります。
ボローニャでは、中世の名門貴族の物語が歴史に刻み込まれているように、
カッチャネミチのワインも、それを味わう全ての人々に
感情的な印象を残すように、ワイナリーの名前をカッチャネミチ、
そしてクマの足跡をイメージしたデザインをワインリーのロゴにしました。
コッリ・ボロニェージは、穏やかな起伏のある丘から険しい岩の多い峡谷まで、
対照的な地形が点在し、地元の動物に自然の生息地を提供し、
緑豊かな森と太陽が降り注ぐ畑やブドウ畑が数多く混在しています。
カッチャネミチでは、情熱とビオディナミによる生物多様性への尊重によって、
自然な味わいというオーセンティックで純粋な特徴を備えた、
地元ボローニャの土地の物語を語ってくれる表現力豊かな
ナチュラルワインを造っています。
VIVITさんの資料より。