おもしろワインや もりたやのホームページにようこそ!
144-0046
東京都大田区東六郷2-9-12
MAP
電話 03-3731-2046
e-mail sakemorita@nifty.com
営業時間 AM 12:00 〜 PM8:00
実店舗の定休日 日曜、月曜日
■は定休日です。
■は午後2時頃からの営業。
*ホームページからのご注文は常時受け付けています。
更新日は 2025年 04月 1日 です。
2025年4月 | ||||||
★ドメーヌ・ラ・カルメット
●パンパン 2020
*PINPIN 2020 / Domaine la Calmette
*入荷数が6本と少ないので
お一人様1本で。
『同時にドメーヌ・ラ・カルメット以外の
条件の無い同額程度のワイン』を
同数お買い上げください。
注文多数の場合は常時お買い上げ頂いている
お客様を優先します。
*CROSS WINESさんのコメント。
これはワインではありません。
南西部ではパンパンと呼ばれるピケットで、
農民と祖先達の飲み物であり、
1907年禁止後に田舎から次第に消えていったものです。
以前、ワイン生産者は、造ったワインは販売し、
マールを水で再醗酵させて造り上げたピケットを
自分たちのために保管していました。
アルコールの少ないこの爽やかな飲み物は、収穫者、
労働者達の給与の一部でした。
暑くてのどが渇くぶどう畑での一日、
私たちは自分のピケットを作り、
この忘れられた飲み物を復活させることを夢見ていました。
その結果がこれです。
夏の日に飲む、果実味に溢れた大人のシロップのよう、
素朴ですが繊細な心地よいジュースです。
容量:750ml
生産年:2020年
生産国:フランス・南西地方
生産者:ドメーヌ・ラ・カルメット
葡萄品種:マルベック(ブドウ), イタリア(ブドウ 再醗酵のために果汁を使用),)
2025年4月 | ||||||
★ ラ・カルメット
DOMAINE LA CALMETTE
★「偉大なワインは完璧を期すためにマインドフルネスで実行する
細かいディーテイルの積み重ねで造られます。
美しいワインを造るため、場所やヴィンテージの味わいに
真に忠実であることが重要です。」
アルザス(ビネールやシュレール)や南仏で活躍していた
マヤ・サレとニコラ・フェルナンデズのカップルが
フランスのカオールのコース(主に石灰岩の標高高い台地)に
ドメーヌを立ち上げました。
以前、マヤが活躍していたアルザスのワインのテロワール表現に近くて
選んだという場所・葡萄畑は、標高350m、石灰岩、マルヌブランシュ、
赤粘土、キメリジャンなどの土壌で、
夜と昼の寒暖差が激しく、葡萄はゆっくりと熟します。
収穫は2017年2018年共に、9月末から10月初旬と、
2018年はタルディヴを除きフランスでも最も遅い収穫の場所の一つで、
葡萄には完熟感と酸がしっかりありました。
そんな葡萄から造られたワインは、
これまで私達が抱いてきたカオールのイメージとは全く異なる
「マチュリティ」と「フレッシュネス」の共存があり、
マルベックの繊細で上品なタンニンと、
また石灰由来の土壌の気品ある味わいがかさなり、
洗練されたグラン・ヴァン・ナチュレルに仕上がっています。
畑はビオディナミを取り入れつつオーガニックで管理し、
銅などの使用量も控えるためにハーブティーなどを補助的に使用しています。
害虫をたくさん食べてくれるコウモリ用の家を用意したり、
液体のコンポストなども準備しています。
またトラクターなど重機を畑に入れないため、
ほとんどが人による手作業です。
インポーターのクロスワインさんの資料から
折りたたむ
過去の取扱いアイテム一覧
https://www.sakemorita.com/old/calmette_a.html