パント・デ・クティ |
★地区、村:Vendome ヴァンドーム |
![]() |
![]() |
●レ・クティ2010 *心地良くバランスの良い厚みのある果実感、 ミネラルがポイントで効いていて横に伸びず緊張感があります。 優しさと緊張感のバランスが心地良い! 柔らかいだけのナチュールと違いますよ! 耕作技術:馬による耕作。 品種:シュナン・ブラン 100% 樹齢15年 地質:南向きの斜面、粘土石灰質。 ロワール地方でも最北端に位置するヴァンドームは パリから電車でわずか45分と冷涼な気候にあり、 収穫も遅めの10月中旬から下旬に行なわれます。 昔から除草剤を知らない畑には草が生え、 根が粘土を守る役割を果していて、 耕作するときは斜面の下から上に向かって耕し、 表層の粘土を持ち上げます。 圧搾:プヌマティク 醸造:収穫後、樽で醗酵。樽は醗酵中に必要な酸素を提供するために 使用する容器であって、樽香をワインに与えるものではない。 4月までゆっくりと醗酵を行った後はステンレスタンクに移し アサンブラージュを行ない14ヶ月熟成。 樽で醗酵を終えたワインはそれぞれに異なり、 すべてのワインが溶け合ってひとつとなるには 時間がかかるとの考えのもと、 醗酵終了後にアサンブラージュをおこない必要なだけ熟成。 通常は6-9ヶ月。 2010年ヴィンテッジは残糖0g/L。辛口の仕上がりとなっいる。 7/2/2013試飲 何と言ってもバランスの良い果実の厚みとミネラル、 これにつきます。美味しい! インポーターはラシーヌさんです。12本 |
|
|
![]() |
●ペティル・グリ2010 *薄ウマの梅味のこうゆうワインがたまらなく好きで 反応してしまいますね! 延びる延びるミネラルにちょこっと美味しい果実感が乗っている感じ。 泡も細かく優しいのです。ぜひ飲んで下さいね! ラシーヌの美野輪君が一押しなのがよく判る。センスいいね! ル・グリ・ド・ヴァンドモワ(LegrisdeVendomois)として 唯一認可されている 品種がピノ・ドニスです。 このキュヴェはペティアンなので原産地名称(Appelation)なしです。 ほかの葡萄と同様、化学物質と一切使用せずに栽培しています。 収穫した葡萄をドメーヌ到着直後にプレスすることにより 特徴的な色調を帯びます。 6HLの小型ランクで白ワインとして醸造します。 醗酵を長い期間(6ヶ月間)おこなうことにより ワインに余韻と複雑さを与えます。 醗酵が終わる前にボトリング、そして18ヶ月間熟成させ デコルジュマンをおこないます。 ワインのアロマや果実味のありのままを楽しむためにも、 リリースされた年に飲んでしますのが理想的です。 アペリティフ、食中酒としても楽しめます。 7/2/2013試飲 美味しいです。こうゆう味わいがたまらないです。 梅、オレンジ、酸味が和風なんですよ! そして細かい泡がアクセント! 湿度の強いこの時期の日本、最高! インポーターはラシーヌさんです。12本+12本 |
|
|
![]() |
●ヴァン・ド・フランス・ペティ・ブランNV *パーンとはじける心地良い泡と< 硬質で凝縮した果実感。レモン.花梨の順番で変化をし、 余韻は青リンゴの様! 耕作技術:馬による耕作。 品種:シュナン・ブラン 100% 2010年と2013年のブレンド! 地質:南向きの斜面、粘土石灰質。 ロワール地方でも最北端に位置するヴァンドームば パリから電車でわずか45分と冷涼な気候にあり、 収穫も遅めの10月中旬から下旬に行なわれます。 昔から除草剤を知らない畑には草が生え、 根が粘土を守る役割を果していて、 耕作するときは斜面の下から上に向かって耕し、 表層の粘土を持ち上げます。 7/24/2014試飲 凝縮した果実感と心地良くはじけるキレの良い泡、 ミネラルたっぷりの美味しい味わい。 レモン、花梨、フィニッシュは青リンゴ! インポーターはラシーヌさんです。12本 |
|
|