|
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ラシガス2014
*目の詰まったセミドライのイチジクの様な果実感なのに
とっても涼しげなニュアンス。
しかも至って複雑で引き込まれますが、
スゥ~と手元からすり抜けて行きそうなクールさを持つ。
余韻にミント、爽やかな広大な草原のニュアンス、
しかもしっとりとエレガンント。
この造り手の感性、尋常じゃないよ!いいな~!
品種:メルロ
牡蠣殻混じりの青色泥炭度土壌。
除梗後1~3年使用した開放式小樽(バリック)にてピジャージュを
行いながら1ヶ月醗酵。
1~3年樽にて12ヶ月熟成、
その間1度だけ澱引きし、フィルターに掛けず瓶詰め。
SO2完全無添加、収量18hl/ha
12/302/2015試飲
静かに感性に響く液体はセミドライのイチジクの果実感に
ミントのニュアンス。
柔かい旨味と絶妙なバランスの厚みのある液体を持つ。
しっとりと染み込む味わいは抜群のセンスを感じます。
全てにおいて繊細かつエレガント。
さりげなく凄い。
インポーターはインポーターはラヴニールさんです。 12本+12本+12本
折りたたむ
|
12本追加入荷です。
税抜価格¥5,160 |
|
|
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ラシガス2015
*2015年のラシガスが入荷しました。
2014年との違いが楽しくどちらかを選ぶのは難しいですね!
本当にリズム感の良いワインなんですよ!
ゆったりと幸せな時間を共有する感じ。
品種:メルロ
牡蠣殻混じりの青色泥炭度土壌。
除梗後1~3年使用した開放式小樽(バリック)にてピジャージュを
行いながら1ヶ月醗酵。
1~3年樽にて12ヶ月熟成、
その間1度だけ澱引きし、フィルターに掛けず瓶詰め。
SO2完全無添加、収量18hl/ha
72/25/2017試飲
まず口に含んだ瞬間から液体の品の良さ、
造り手のセンスを感じとれます。
ゆったりとしたリズムでコクと旨味、キレを両立させ
しっとりと伝えるって感じの味わいは
もうなんと言えない満足感があります。
静かに品の良いタンニンが奥に控え、
余韻にシトラスの爽快なニュアンスを感じながら
綺麗にファードアウトします。
決して圧倒したり、支配することもなく、
飲み手の感性に委ねる、そんなワインです。
インポーターはインポーターはラヴニールさんです。 12本+12本+12本+12本+12本+12本+12本
折りたたむ
|
12本追加入荷です。 
税抜価格¥5,160 |
|
|
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・タンペット2016
*センスの良い味わいは造り手の個性がたっぷり感じられ
キラキラした液体です。
是非お試し頂きたい。
品種:メルロ60%、カベルネ・ソーヴィニヨン40%
粘土質石灰土壌のぶどうを2週間タンクにて醸し。
バラの花の香りのあるエレガントな味わい。
9/26/2017試飲
粘度のある液体の詰まった液体は気持ち良いほどシルキー。
ドライイチジクの味わいに
中盤から広がるハーブな味わいは
強弱のあるリズム感で
造り手のセンスの良さを感じずにはいられません。
インポーターはインポーターはラヴニールさんです。 12本+12本
折りたたむ
|

税抜価格¥4,150
|
|
|
●ヴァン・ド・フランス・ル・ルージュ・エ・ル・ノワール2016
*数ヶ月待った甲斐がありました。
今の時点で素晴らしくクールな心地良さに仕上がっております。
良い感じの余韻にうっとりです。
品種:メルロー60%、マルベック40%
タンペットと同じ粘土質土壌に植わるのメルローとマルベックを混醸。
除梗し粒の状態で2週間醸し。
9/26/2017試飲
入荷当時は硬かったですが2ヶ月半寝かせた現在素晴らしく味わいになっています。
チェリーやカシスの果実感はふっくらしながらも杏のようなシャープな酸が相まって
クールで伸びの良いセンスのある液体に思わず「美味しい!」っていう言葉が出ました。
インポーターはラヴニールさんです。 12本+12本+4本
折りたたむ
|
4本追加入荷です。 
税抜価格¥3,980 |
|
|
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・カリピージュ2014
*メリハリの効いたスパイスシーさに
ザクロや薬草のニュアンスが、しっとりと優しく感じられます。
スモモの様なフレッシュで張りのある酸が
口の中で弾け綺麗なリズムを奏で
果実感たっぷりのフィニッシュに向かいます。
品種:カベルネ・フラン
斜面下部に位置する青色粘土土壌。
除梗後2週間醗酵、ピジャージュもポンプの使用もなし、
1~3年樽で1年間熟成、澱引きもフィルターにも 掛けずに瓶詰め。
SO2は8月樽熟中に1mg/Lのみ添加。収量22hl/ha
4/19/2016試飲
フレッシュなザクロやすもも。
ほんのり薬草の様な複雑なニュアンスが絡み合い、
すももの様な果実の酸が酸は全体を引き締め、
気持ちよい程クリアな液体を十分に楽しめます。
インポーターはインポーターはラヴニールさんです。 12本+6本+12本
折りたたむ
|

税抜価格¥3,690
|
|
|
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ラ・プランチュルーズ2016
*再入荷で再試飲!
相変わらずのしなやかさ、心地良い厚みの液体は潤す潤す!
*酸の心地よさを思う存分満喫出来ます。
なんて良い雰囲気を出してるんでしょう。
中盤の膨らみ方も丁度良いリズム感で心地良く緊張しておます。
オススメの1本なのです。
品種:カベルネ・フラン100%
茶色泥炭土に植わるぶどうを除梗し粒の状態で4日間醸し。
528/2019試飲試飲
レスティニャックのワインの中では硬派な感じかな、
筋肉質ですが輪郭は柔らかくしなやかな印象。
余計な肉のつかないストレートさは
一旦溶け出すと口の中に充満知るほど
詰まったプルーンやイチジクの味わいに
さくらんぼうの様な酸味、心地良い粘度のから
じわじわ旨味が出てきます。
こんな奥行きのあるフランはあまりお見かけしないですよ!
インポーターはインポーターはラヴニールさんです。 12本+12本+12本+12本+12本+12本
折りたたむ
|
12本再入荷です。 
税抜価格¥3,980 |
|
|
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・レ・ゾンフォン・キ・セーム・サンブラッス・ドゥブ2019
*このキュヴェは森田屋にとって重要なワインなのです。
以前紹介して今でも追加でもらって販売している
シャトー・ル・プレヴェールとのコラボワインなのです。
高校生の時にうちに遊びに来ていたヤスコちゃんのドメーヌです。
https://www.sakemorita.com/prevert.html
*開けたては少し硬めですが
10分ぐらい過ぎると柔らかく開き出し、
煮詰めたブルーベリーのジャムの様な
なぜか懐かしさのある立ち位置の心地良い味わいに
仕上がっております。
スミレやハーブ、少しオリエンタルな要素を持ちつつ、
セミヨン由来の枯れ草の様な余韻が効いていて、
キレが良い感じ気持ち良いですよ。
カミーユとマチアスのサンスの良い感性と
ヤスコちゃんとギヨーム優しさが見事にコラボした味わいです。
思入れとは別にとっても素敵なワインなのです。
入荷が少なく割り当ても同様でほとんどの人が少しですが
大薗さんは僕の思入れを考慮して2ケースも貰えました。
11/25/2020試飲
品種:メルロ、セミヨン
2017年レスティニャックから10km程のソーシニャックにやって来た
日本人ヤスコとフランス人ギヨームのカップル、
彼らがビオディナミで栽培を始めたぶどうを
マチアスが中心となり3人6つの手でコラボしたワイン!
樹齢の古いセミヨンと、石灰土壌北向きで育ったメルロを
一緒に10日間全房で醸しました。
インポーターはインポーターはラヴニールさんです。 24本
折りたたむ
|

税抜価格¥3,980
|
|
|
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ル・プルーフ2015
*滑らかでフレッシュな液体はザクロやサクランボ、ザクロもあります。
品やかで伸びのある味わいはさらっとしただし系の旨味を含み、
サンスの良い複雑さを皮膚感覚で味わえます。
余韻のセミヨンからくる枯れ草具合と旨味はたまりません。
なんて素敵な液体なんでしょう!
品種:メルロ、カベルネ・フラン、セミヨン各1/3
黒ぶどうに白ぶどうをブレンドしたユニークなワイン!
メルロとカベルネ・フランは除梗し
粒丸のままの状態で20日間醸した後タンク熟成。
セミヨンは即プレス後タンクにて醗酵熟成。
品種ごとに醸造した後ブレンド。
明るいルビー色の色調。
ダークチェリーの赤果実風味に、
マスカットが層になって感じる豊かな香り。
味わいも優しく穏やか。
5/12/2017試飲
スモモ、サクランボ、ざくろ、綺麗な果実感が体に染み渡る様に、
繊細でフレッシュ。フィニッシュにセミヨンからくる
枯れ草の様な余韻とほんのり甘みを感じるまろやかさに
造り手のセンスを感じずには入られません。
気持ち良く美味しいのです。
余韻の複雑で心地良い旨味は素晴らしいの一言。
インポーターはインポーターはラヴニールさんです。
12本+12本+12本+24本+24本+24本+12本+12本+12本+3本
折りたたむ
|
12本追加入荷です。
税抜価格¥3,500 |
|
|
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ル・プルーフ2015マグナム
*お気に入りのマグナムがあったので追加しちゃいました。
*滑らかでフレッシュな液体はザクロやサクランボ、ザクロもあります。
品やかで伸びのある味わいはさらっとしただし系の旨味を含み、
サンスの良い複雑さを皮膚感覚で味わえます。
余韻のセミヨンからくる枯れ草具合と旨味はたまりません。
なんて素敵な液体なんでしょう!
品種:メルロ、カベルネ・フラン、セミヨン各1/3
黒ぶどうに白ぶどうをブレンドしたユニークなワイン!
メルロとカベルネ・フランは除梗し
粒丸のままの状態で20日間醸した後タンク熟成。
セミヨンは即プレス後タンクにて醗酵熟成。
品種ごとに醸造した後ブレンド。
明るいルビー色の色調。
ダークチェリーの赤果実風味に、
マスカットが層になって感じる豊かな香り。
味わいも優しく穏やか。
5/12/2017試飲
スモモ、サクランボ、ざくろ、綺麗な果実感が体に染み渡る様に、
繊細でフレッシュ。フィニッシュにセミヨンからくる
枯れ草の様な余韻とほんのり甘みを感じるまろやかさに
造り手のセンスを感じずには入られません。
気持ち良く美味しいのです。
余韻の複雑で心地良い旨味は素晴らしいの一言。
インポーターはインポーターはラヴニールさんです。 6本+6本
折りたたむ
|
6本追加入荷です。
税抜価格¥7,380
|
|
|
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・トルレム2014
*何て綺麗で魅力的な味わいなんでしょう!
フィニッシュに残る旨味が余韻のコクを出し
心地良い残像を生む。なんてセンス余韻だろう!
品種:メルロ
インポーターのコメントから
赤果実風味。口当りとても滑らかで、甘みを感じるような優しい感触に、
ミネラル感と鉱物的な味わいが複雑味を与えてくれている。
12/302/2015試飲
クールな透き通った液体は凝縮したダークチェリー、プルーンの様ですが
とっても軽快でキレよく最後までゆっくりと延びる印象。
素晴らしく美味しいお薦めの1本です。12本+12本
折りたたむ
|

税抜価格¥3,140
|
|
|
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ヴァ・トゥ・フェール・ボアール2016
*レステニャックのワインは赤、白問わず透明感と緊張感が魅力的です。
自然体で出てくるこの感じは努力しても出せないんだな~。
今回入荷のヴァ・トゥ・フェール・ボアールも
そんなセンスがいっぱいに詰まった気持ちの良い赤でした。
品種:メルロ、マルベリック、セミヨン各1/3
マセラシオン・カルボニックで4日間軽く醸し圧搾、
セメントタンクで熟成させたの各品種をブレンド。
キュヴェ名の「ヴァ・トゥ・フェール・ボアール」は
「君に飲ませよう!」という意味でまさに誰かに飲ませたくなる味わいです。
7/25/2017試飲
こちらもセミヨンをブレンドした
オリジナリティにあふれるセンスの良い赤です。
マルベリックをブレンドし、ダークチェリーの果実感にすももの酸味、
フレッシュで旨味も添えて飲み心地の良い味わいは
なぜか切れ上がりの良いドライ感があります。。
インポーターはインポーターはラヴニールさんです。 12本+12本+12本+12本
折りたたむ
|

税抜価格¥2,950
|
|
|
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ヴァ・トゥ・フェール・ボワール2017
オー・レ・ミュール(ネゴシアン)
*再入荷で試飲は素晴らしくなってた。
60本復活!
*柔らくほんのり甘みを感じる入りは、
しなやかに体に染み込む旨味のある味わいです 。
なんて気持ち良いんでしょう!
とてもメルロ−100%とは思えない酸の出方と滑らかさで
スイスイと入ってしまいます。
思わず初回から5ケース確保しちゃいましたよ!
品種:メルロ100%
2017年は雹害で全滅の為、50%は同じ村のシグレス、
50%はコトー・ラングドックのGCテラス・ド・ラザックの葡萄で醸造。
シグレス村の葡萄は除梗し粒の状態で6日間醸し、
ラングドックの葡萄は5日間のマセラシオン・カルボニック後、タンク熟成。
キュヴェ名のヴァ・トゥ・フェール・ボワールは「君に飲ませよう!」という意味です。
バラの花の香りのあるエレガントな味わい。
11/6/2018試飲
これメルロ−100%?
優しくほんのり甘みさえ感じる味わいは薄旨で、
ゆっくりと膨らみ染み込んで行く流れの良い味わいなのです。
もう飲んだ瞬間から優しく和んできてしまう印象。
中盤にシトラスやミントの様なクールさをわずかに感じながら
優しくしなやかな余韻に向かいます。
買いブドウ?関係ないです。
レステニャックのセンスをたっぷり楽しめますから!
ぜひお試しあれです。
インポーターはインポーターはラヴニールさんです。 60本+60本
折りたたむ
|
60本再入荷です。合計入荷数120本。 
税抜価格¥3,180 |
|
|
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ヴァ・トゥ・フェール・ボワール2018
オー・レ・ミュール(ネゴシアン)
*このヴィンテージで2回目かな?。
買いブドウのカジュアル路線ですが
これが気持ち良く美味しいんです。
スイスイ入りながら可愛らしさも備えます。
ほんのり甘みがありこれもまたよろし!
品種:メルロ50%、カベルネF30%、マルベック10%、
ソーヴィニヨン・ブラン10%
レスティニャックがフェルマージュで借りていた
粘土石灰質土壌の畑のぶどうから醸造。
メルロ、カベルネは4日間のMC、
マルベックは除梗して10日間の醸し、SBは即プレスし、
別々に醗酵と6か月のタンク熟成をしてブレンド。
残糖が4.5gあるので45度まで温めて酵母の活性をなくし、
コラージュ、フィルターもせず、亜硫酸無添加にて瓶詰め。
5/28/2019試飲
程良い粘土質で伸びの良い液体は
ほんのり甘みを伴い優しく口の中に染み込んで行く
繊細さと木目の細かさも持ち合わせています。
カシスやプラム、ほんの少しダークチェリーも
2017年とは違う自由さに面白さもあります。
もちろん美味しく広がっていきます。
センス良し!
インポーターはインポーターはラヴニールさんです。 36本+12本+12本+12本+12本+12本
折りたたむ
|
12本再入荷です。 
税抜価格¥3,180 |
|
|
●ヴァン・ド・フランス・ルージュ・ヴァ・トゥ・フェール・ボワール2019
オー・レ・ミュール(ネゴシアン)
*ソフトなタッチで口に溶け込む様な親しみ易い液体は、
フレッシュな果実感で可愛らしも感じ、
エッジはまろやかでスイスイ入っていってしまう、
気持ちの良い味わいなのです。 7/7/2020試飲
品種:メルロ66%、カベルネ・ソーヴィニオン20%、カベルネ・フラン14%。
メルロはビオからビオディナミに転換中のブノア・プリッセ
(レスティニャックから西へ8km)から、
カベルネ・ソーヴィニオンは2016年から買っているベルギー人の
カルマン・ヴァンドンヂリッシュ(同じシグレス村)から調達。
メルロは20%のみ除梗し4日間醸し、
セメントタンクで6ヶ月熟成。カベルネSは即圧搾し
タンク熟成したまさにロゼの様なワイン。
カベルネFは2週間MCし圧搾。
SO2は瓶詰め時に20mg/L添加。
インポーターはラヴニールさんです。 12本
折りたたむ
|
12本追加 
税抜価格¥3,080 |
|
|
|
●ヴァン・ド・フランス・ブラン・ブラスト2016 500ml
*前回はは早く無くなってしまい、
ご迷惑をおけ致しました。
今回再々入荷です。
*キャラメルのような香ばしさと
蜜蝋の様なニュアンス、極甘口なのに全然べたつかず
綺麗な酸に伸びがあります。
思わず「美味しって!」声に出しちゃうくらいセンス良い味わいです。
高いですが納得の1本です。
品種:セミヨン100%
ぶどうの梗をつまんで房を樹にぶら下げた状態で
干しぶどうの様に凝縮したぶどうを、10月末に遅摘み。
3日間に渡り1滴1滴ゆっくり圧搾し、
イタリア製アンフォラにて醗酵、12か月熟成。
コラージュも、フィルターもSO2添加も全くせず瓶詰め。
残糖225g/L、アルコール10度の甘口ワイン。
5/15/2018試飲
甘いのに甘く感じない。
枯れ草の様なニュアンスは程よい緊張感で
ハリがあり、コクと締まった酸、旨味が一体になって
心地良いハーモニーを奏でます。
それにしてもセンスの良いワインですね!
5/28/2019試飲
香ばしいさと綺麗な酸が甘い味わいに深みを伝えます。
1年ぶりの試飲は一段とメリハリ良く円やかになって来ました。
インポーターはインポーターはラヴニールさんです。12本+6本+4本+3本
折りたたむ
|

税抜価格¥6,480
|
|
|
●ヴァン・ド・フランス・ブラン・クリザリード・ド・レールNV(09,11,12,15,16)
*これは凄い魅力的なワインです。
もう前代未聞のカテゴリー外である意味めちゃくちゃ!
白にカベルネ・フランとカベルネ・ソーヴィニヨンを入れちゃった!
なんせ全部混ぜちゃった感アリアリの、
酸化熟成香の乗っちゃってる。
それでいて何故か魅力的な美味しい味わいなのです。
品種:セミヨンン6%、ソーヴィニヨン・ブラン27%、
ユニ・ブラン27%、セミヨン13%
カベルネ・フランとカベルネ・ソーヴィニヨン27%
2009,2011,2012,2015,2016ヴィンテージをブレンドした、
レスティニャックの辿ってきた歴史がすべて詰まった特別キュヴェ。
それぞれの品種が樽で酸化熟成していたものを、
'17年6/13に全てブレンドして生まれた。
酸化防止剤は一切添加していないので、
樽によっては産膜酵母が張っていた。
キュヴェ名は、ミリオンセラーとなった
村上春樹著「1Q84」に登場する「空気さなぎ」。
この本が大好きなカミーユとマチアスが、
大好きな日本へのオマージュを込めて命名。
すべてのヴィンテージがソレラの様にブレンドされたこのワインは、
レスティニャックが進化してきた道筋を物語っている。
進歩を常に続ける姿、それがまさに「さなぎ」。
もう自分たちは芋虫ではないが、
蝶にまでは至っていない。
しかし、いつの日か蝶の様に羽ばたく事を目指して
努力を続けている私たちは、
今まさに「さなぎ」の状態であることを語っている。
「空気さなぎ」、是非味わってみて下さい!
5/215/2018試飲
不思議な味わいは何とも言えずに魅力的、
柔らかさと香ばしさセンス良く乗っている酸化熟成香が
サクランボや、杏子の複雑な味わいが相まって
しなやかに伸びる液体の美味しさは
もうオリジナリティのかたまり。
こんな素敵なワインはないのですよ!
似たワインがないんですから。
モリタ屋は夢中になってしまいます。
インポーターはインポーターはラヴニールさんです。 24本+24本+12本+12本
折りたたむ
|
24本追加です。
税抜価格¥6,270 |
|
|
●ヴァン・ド・フランス・ブラン・コメット2014
*凄い凝縮感があって粘度もあるのにこの爽快な余韻は何だろう。
ミントやメロン、少しレモンの酸の余韻、たまりませんな~!
品種:ソーヴィニヨン・ブラン
1斜面の下部に位置する青色粘土土壌。
1日に2度ルモンタージュを行いながら8日間に渡るマセラシオン、
圧搾には8時間も掛け優しく行い、
澱引きもバトナージュもせず新樽と1~3年樽にて樽熟、
フィルター掛けず瓶詰め。
SO2完全無添 \13,500 マグナム加。
収量20hl/ha
4/19/2016試飲
凝縮した液体はコクと旨味が詰まっておりますが
クレープフルーツの酸、少しコンブ系のダシ味が染み込む様に広がり
素晴らしく奥深さを感じさせてくれる味わい。
旨味がのりますね~!
ドキドキする程、魅力的なワインです。
しかも優しさがあります。
インポーターはインポーターはラヴニールさんです。 12本+12本+12本+12本+12本+12本
折りたたむ
|
12本追加入荷です。 
税抜価格¥6,180 |
|
|
●ヴァン・ド・フランス・ブラン・コメット2015
*ほんのり甘みを感じるエレガントで硬質な味わい、
液体に知性を感じるのは僕だけでしょうか?
果実感と質の良い詰まったミネラルが支える
重心の低い味わいなのです。
少しキャラメルのような香ばしさがあり
心地良いメリハリです。
品種:ソーヴィニヨン・ブラン
石灰質泥炭土と粘土質石灰土壌。
除梗した粒のぶどうをセメントタンクに入れ
アルコール醗酵が始まらない低温にて
スキンコンタクト10日間実施。
プレス後500L樽に入れ醗酵と熟成36か月。
バトナージュ行わずフードルにてアッサンブラージュ、
フィルターもコラージュも行わず亜硫酸無添加で瓶詰め。
5/28/2019試飲
2015年のコメットは少し熱量のある味わいで
凝縮感にカリンやハーブのニュアンスがあります。
奥行きのある味わいは相変わらずのエレガントさを保ちつつ
底に控える圧倒的なミネラルから
ゆっくりと旨味が染み出してくる感じ。
熱量があると言ってもあくまでもクールな厚みを
フィニッシュまで保ちつつ残像に香ばしさを残します。
インポーターはインポーターはラヴニールさんです。 12本+12本
折りたたむ
|

税抜価格¥6,360
|
|
|
●ヴァン・ド・フランス・ブラン・ル・ブラン2013
*とっても感性を刺激するワインでした!
引き出しの沢山ある複雑さの中に
造り手のセンスの良さを感じずにはいられません。
*香草の様な清涼感、青リンゴや花梨の酸、気持ちの良い蜜
トロッとした粘度に複雑な要素が絡み合い...。
でそんなことどうでも良い位、不思議な緊張感と長く漂う余韻が
心地良く素敵です。
品種(樹齢):ガメ(40年)、ピノ・ノワール(12年)
耕作技術:土壌中の耕作は行なわない
畑面積:50アール以下
仕立て、植樹本数:ゴブレ式、6600株/ヘクタール
収穫日、収穫量:30ヘクトリットル/ヘクタール以下、9月末
土壌・方角:珪土・シレックス・粘土質土壌、南南東向き
圧搾技術:およそ100年前の古い手動圧搾機を修理したものを使用
清澄・濾過技術:清澄は行なわない、瓶詰前に軽く濾過を行う。
亜硫酸添加:醸造中は0。瓶詰時に最大20mg/l添加
ビン詰め:5~6月
生産量:15hl
熟成:8~9ヶ月タンク熟成
8/9/2012試飲
なんだろう。この心地の良い味わいは?
色調はもうロゼ!味は和風ダシ、しかも品の良い印象で
果実感はありますが爽やかな旨味がありたまらなく美味しい。
しかもオリジナリティがある。
こんなセンスの良いワインはクルトワだから出来るんでしょう!
インポーターはラシーヌさん。24本+12本+24本+12本
折りたたむ
|

税抜価格¥3,420
|
|
|
●ヴァン・ド・フランス・ブラン・ド・バル2014
*新しいキュヴェ。といってもこの人は同じものを造らないから
全て新しくなるよね!
*最初は蜜、時間を置くと綺麗な干し草とハーブな印象。
切れ上がる硬質な味わいはとってもセンス良く店主は相当お好み。
少し余韻にミネラルからくる旨味が残ってこれが品が良いんだよ!。
お気に入りのル・ブランとは違う美味しさ。
品種:ソーヴィニヨン・ブラン。
斜面の中腹に位置する牡蠣殻の混じった石灰質土壌。
2日間何もせずマセラシオン、ピジャージュやポンプの使用も一切しない。
圧搾には6時間も掛け超ゆっくり優しく行い、
その後アルコール醗酵を7ヶ月掛け行った。
バトナージュも澱引きもせずタンクにて熟成後、
フィルターに掛けずに瓶詰め。SO2完全無添 加。収量22hl/ha
4/18/2016試飲
開けた瞬間のたっぷりしたアプリコットの果実感は時間が経つと
ミネラルと調和し硬質な締まったニュアンスが味わえます。
中心線のしっかりとした振り幅のある味わいは時間の経過が楽しみ。
4/19/2016試飲
2日目は硬質なミネラルの味わいが増しグレープフルーツの様な酸で
良い感じに締まって来ました。
変化が楽し過ぎます。
インポーターはインポーターはラヴニールさんです。
12本+12本+12本+12本+12本+12本+12本
折りたたむ
|
12本追加入荷です。
税抜価格¥3,420 |
|
|
●ヴァン・ド・フランス・ブラン・クロワヴェ2015
*粘度のある味わいはたっぷりとした蜜を感じ、
果実の甘みを感じるのになんて心地良いドライ感なんだろう!
中盤から尻上がりに現れるミネラルの旨味を含んだ
味わいのある酸は他のワインにないエレガントなセンスの良さ。
相変わらずモリタ屋感動しました。
品種:ソーヴィニヨン70%、
ミュスカデル10%、ユニ・ブラン10%、セミヨン10%
ソーヴィニヨンは1週間醸しを行いながら醗酵、
その後樽で14ヶ月熟成。
セミヨンはタンク熟成、ミュスカデルとユニ・ブランはバリック熟成。
黄金色の美しい色調で、とてもよく熟した果実と黄色い花のニュアンス。
そこにほんのりとシナモンなどスパイスの香りを感じる豊かな味わい。
2013ヴィンテージのル・ブランに近い味わい。
5/12/2017試飲
到着したてなのに美味しさ抜群、
粘度のある液体は旨味と蜜の絶妙なハーモニー、
ほんのり甘みを感じるのにいたってドライな果実感は
複雑で奥に引き込まれそう。
オリジナリティに富んだ素晴らしい味わいは
森田屋ドンピシャな味わいでした。
インポーターはインポーターはラヴニールさんです。
36本+36本+60本
折りたたむ
|
36本追加入荷です。
税抜価格¥3,500 |
|
|
●ヴァン・ド・フランス・ブランXVI(2016)
*一瞬、エチケットを観ると
一番のお気に入りだった2013年のブランかと見間違う程。
オマージュ的なニュアンスもあるのかな?
ただぶどうはソーヴィニヨン・ブランのみですが、
味わいが複雑で素晴らしく単品種とは思えませんよ!
試飲会では暴れていて本領発揮しておりませんでしたが、
お店で開けたボトルは2日目、3日目にだんだん素晴らしくなっていきます。
4日後はミネラルのかたまりが....。
素晴らしすぎます。10ケース確保しました。
品種:ソーヴィニヨン・ブラン100%、
気の白メインキュヴェ。石灰と青色泥炭土土壌のソーヴィニヨン・ブランを
タンク4つ分2~8日間醸し、バリックと2割は
アンフォラに移して16か月醗酵熟成、
SO2は一切添加せず瓶詰め。
黄金掛かった黄色、軽やかでいて味わい深く、
程よい酸が引き締めている。
5/15/2018試飲
いつのそうなんですが試飲会では案の定、冴えませんね~!
瞬間のワインじゃないんですよ!
5/26/2018試飲
やっぱりというか面と向かって会いたいしないと、
本当にもったいないんですよ。
ふっくらとした果実感は白い花やトロピカルな柔らかさを感じます。
口いっぱいに広が流たっぷりとしたアロマは
明日の広がりを期待しちゃいます。
ミネラルはそこにひっそりと控えてる感じ。
2013年のリズム感に似てますね。
5/26/2018試飲
やっぱりって感じのレステニャックならではのセンス良さ。
蜜も出て芳醇になってます。
しかし底のミネラルは少ししか溶け出していない感じ。
5/29/2018試飲
日曜を挟んで試飲したところ、
とっても素敵なミネラルと旨味、
酸がレモンのような柑橘系のニュアンス。
不思議と透明感が増してくる味わい。
なんて美味しいんだろう!
インポーターはインポーターはラヴニールさんです。 24本+12本+24本
折りたたむ
|

税抜価格¥4,480
|
|
|
●ヴァン・ド・フランス・ブランXVI(2016)マグナム
*一瞬、エチケットを観ると
一番のお気に入りだった2013年のブランかと見間違う程。
オマージュ的なニュアンスもあるのかな?
ただぶどうはソーヴィニヨン・ブランのみですが、
味わいが複雑で素晴らしく単品種とは思えませんよ!
試飲会では暴れていて本領発揮しておりませんでしたが、
お店で開けたボトルは2日目、3日目にだんだん素晴らしくなっていきます。
4日後はミネラルのかたまりが....。
素晴らしすぎます。10ケース確保しました。
品種:ソーヴィニヨン・ブラン100%、
気の白メインキュヴェ。石灰と青色泥炭土土壌のソーヴィニヨン・ブランを
タンク4つ分2~8日間醸し、バリックと2割は
アンフォラに移して16か月醗酵熟成、
SO2は一切添加せず瓶詰め。
黄金掛かった黄色、軽やかでいて味わい深く、
程よい酸が引き締めている。
5/15/2018試飲
いつのそうなんですが試飲会では案の定、冴えませんね~!
瞬間のワインじゃないんですよ!
5/26/2018試飲
やっぱりというか面と向かって会いたいしないと、
本当にもったいないんですよ。
ふっくらとした果実感は白い花やトロピカルな柔らかさを感じます。
口いっぱいに広が流たっぷりとしたアロマは
明日の広がりを期待しちゃいます。
ミネラルはそこにひっそりと控えてる感じ。
2013年のリズム感に似てますね。
5/26/2018試飲
やっぱりって感じのレステニャックならではのセンス良さ。
蜜も出て芳醇になってます。
しかし底のミネラルは少ししか溶け出していない感じ。
5/29/2018試飲
日曜を挟んで試飲したところ、
とっても素敵なミネラルと旨味、
酸がレモンのような柑橘系のニュアンス。
不思議と透明感が増してくる味わい。
なんて美味しいんだろう!
インポーターはインポーターはラヴニールさんです。 24本+12本
折りたたむ
|

税抜価格¥9,280
|
|
|
●ヴァン・ド・フランス・ブラン・ブリザール2019
オー・レ・ミュール(ネゴシアン)
*良い感じで角が取れてとても気持ち良い味わいになっております。
少しトロピカルなニュアンスにセミヨンの枯れた余韻が気持ち良いです。
11/25/2020試飲
*切れ味鋭く、酸が綺麗に伸びて行く
センスの良い味わいなのです。
青リンゴの印象、心地良い舌触りと伸びのい良い液体は
ゆっくりと口の中で広がる印象
底にミネラルがしっかりと佇む低重心な味わいです。
でも余韻は切れ味鋭い! 7/7/2020試飲
品種:ソーヴィニヨン・ブラン100%
ソーヴィニヨン・ブラン70%、セミヨン30%
ベルジュラックにおけるビオのパイオニアで
ビオディナミに転換したドメーヌ・ド・ラ・トゥルモンティーヌの
ぶどうを使用、
なだらかな頂きにある白い石灰の優れた畑。
早朝手摘みした冷えたぶどうを5時間掛けゆっくり圧搾、
その後48時間澱下げ。
醗酵・熟成はセメントタンクにて実施。
瓶詰め時にSO2 20mg/L添加、
フィルターなし。
インポーターはラヴニールさんです。 12本+12本+12本
折りたたむ
|
12本追加 
税抜価格¥3,280 |
|
|
●ヴァン・ド・フランス・ブラン・レ・ブリュム2013
*ほんのり甘いトロッとした液体は、
粘土のあるヨウ素を含むミネラル、塩分も感じる海藻の様。
品のある程良い甘みはべたつかず
花梨とレモンを足して2で割った様な酸は旨味も有ります。
染み込む様に美味しい!
品種:セミヨン80%、ユニ・ブラン20%
貴腐菌が付いたセミヨンはすぐプレスして搾汁、
貴腐の付かないユニ・ブランは2週間に渡る醸しを行う。
醗酵しアルコール10.5度時点で冷却し醗酵を止め、
フィルターに掛け酵母を除去。残糖50gの貴腐ワインで、
カルピスのような優しい味わい。
3/4/2016試飲
開けた瞬間は硬質なミネラルの旨味と張りに
ほんのりと花梨の様な甘みの有る果実感がのった感じ。
塩の利いた海藻のニュアンスも。
3/7/2016試飲
トロンとした甘みはべたつかず観硬質なミネラルと相まって
心地良いバランス感覚。
余韻に塩分を感じる味わいは何とも言えない味わいの余韻を残します。
インポーターはインポーターはラヴニールさんです。
20本
折りたたむ
|

税抜価格¥2,570
|
|
|
●ヴァン・ド・フランス・ブラン・レ・ブリュム2014
*2014年はほんの僅かですが酸化熟成気味のニュアンスがあり、
これがメリハリになってほんのりとした甘みに芳ばしさを感じる
アプリコットの様な味わい。
余韻の酸のとぬるっとした舌触りの液体が不思議で
2013年同様べたつかないのがいいですね。
2日目が絶対に良くなるな~。
品種:セミヨン80%、ユニ・ブラン20%
斜面上の粘土石灰質土壌。
セミヨンは過熟状態で、ユニ・ブランは完熟状態で収穫。
セミヨンは即プレスし、大きな澱と共に7 日間醸した後澱を取り除き醗酵。
ユニ・ブランは10日間Mカルボニック醗酵。
その後1年タンク熟成しごく軽くフィルターに掛け瓶詰め。
SO2は熟成中にのみ30ml/L添加。
収量20hl/ha
4/19/2016試飲
アプリコットの果実感に粘土のある液体はべたつかずキレの良さを感じます。
ほんの少しですが酸化熟成気味のニュアンスが、
心地良い芳ばしさでとってもメリハリのある味わいを演出しております。
インポーターはインポーターはラヴニールさんです。
12本+12本+12本+12本+12本
折りたたむ
|

税抜価格¥2,760
|
|
|
●ヴァン・ド・フランス・ブラン・レ・ブリュム2016
*昨年もそうでしたが2回目入荷の際は瓶内醗酵が少し起きて
軽く微発泡しておりました。
それはそれでとても美味しいのです。
3回目の再入荷時も同様で相変わらずの美味しさでした!
*相変わらずの品の良い果実の程よい甘さは杏や花梨、
トロンとしているのに切れ味が抜群。
こうゆう美味しいワインに出会うと心弾んじゃうんです。
少しパッシートを感じる余韻が気持ちいい!
品種:セミヨン80%、ユニ・ブラン20%
セミヨンは貴腐が付き12月中下旬まで待って収穫。
ユニ・ブランは完熟の状態で収穫。
セミヨンは即プレスし、大きな澱と共に
7日間醸した後澱を取り除き醗酵。
ユニ・ブランは10日間Mカルボニック醗酵。
その後1年タンク熟成しごく軽くフィルターに掛け瓶詰め。
瓶詰め時にSO2を2g/L添加したと言っていたが
分析表上は検出限界値以下。
ピンクオレンジの綺麗な色調、
残糖55g/Lでほんのり優しい甘さ。
2016年はエレガントさが際立っている!
5/12/2017試飲
花梨やアプリコット、液体の舌触りの良い粘度と
程よく絶妙な甘みですがキレよくベタつくことのない
フレッシュ感を伴う味わいです。
素晴らしい出来のワインで本当に嬉しい限りです。
10/12/2017試飲
今回入荷分は少し微発泡気味、
これまた酸が効いて大人の甘口ワインといったところです。
フィニッシにベタつきもなく爽快なのも素晴らしい!
5/15/2018試飲
再入荷は2回目同様、美味しさと微発泡のガスが
とっても香ばしい味わい。
少し紅茶やウーロン茶のような複雑さも出てきて
ますます美味しい味わいになってます。
インポーターはインポーターはラヴニールさんです。
24本+36本+24本+60本+12本+24本+24本+24本
折りたたむ
|
24本再々入荷です。
税抜価格¥2,970 |
|
|
●ヴァン・ド・フランス・ブラン・レ・ブリュム2017
*2016年とは違いクールで酸は少なめ
プチっと開く甘みと花梨のような果実感、
石灰質なミネラル感とのバランスがとっても良い味わいです。
時間が経つと嫌な感じではない豆が出ます。
少し寝かせると取れるマメなので
美味しいので早めに飲むか、少しの間寝かせて下さい。
経験上取れると思いますので
品種:ユニ・ブラン50%、プチ・マンサン50%
17は遅霜で殆ど全滅の為、買いぶどうで醸造。
ユニ・ブランは4日間のマセラシオン・カルボニック、
プチ・マンサンはとてもよく熟しており
即圧搾し野生酵母で自然に醗酵。
熟成後フィルターにも掛けずSO2も添加せず瓶詰め。
残糖が32gありほんのりと優しい甘みを感じる、
旨味に満ちたワイン。
5/15/2018試飲
綺麗なミネラルと洋梨の様な味わい、
ハーヴの効いた甘みはベタつくこともなく
伸びの良いクールな大人の甘口。
この時点ではそこの方に豆を感じますが
嫌な感じの豆ではないのでおいしく味わえます。
5/25/2018試飲
クールな甘さは枯れ草の様な味わいに
ちょこっと花梨の果実感が乗った感じ。
2時間後豆が出始めますが、
蜜の様な甘みで嫌な印象はありません。
気になる方は呑むか飲むか、少しの間寝かせることをお勧めします。
経験上この豆は取れると思います。
5/29/2018試飲
ハーヴ感とミネラルに心地良い甘みは品良くエレガント。
豆の余韻はありますが嫌な感じではありません。
インポーターはインポーターはラヴニールさんです。 24本+12本+12本+12本+12本+12本
折りたたむ
|
12本追加 
税抜価格¥3,180 |
|
|
●ヴァン・ド・フランス・ブラン・レ・ブリュム2018
オー・レ・ミュール(ネゴシアン)
*まろみが出てきて酸と余韻のハーヴ感が
素敵なコントラストをうみます。
美味しくなってますよ!
11/25/2020試飲
*甘さが邪魔にならない、今までのレ・ブリュムよりも
ドライな仕上がりです。
それでいて可愛らしい表情も残しつつ
洋梨や熟れた青リンゴのニュアンスを
楽しみながらミネラルの効いた余韻に心奪われます。 7/7/2020試飲
品種:セミヨン40%、プチ・マンサン40%、ユニ・ブラン20%br>
プチ・マンサンはラファエル・ペロートが栽培するジェール県の脱炭酸粘土土壌のぶどう、
セミヨンとユニ・ブランはレスティニャックの標高350m
粘土石灰質の丘に位置するぶどうを使用。
太陽が豊かだった年のワインですから
インポーターはラヴニールさんです。 12本+12本+12本+7本+12本+12本
折りたたむ
|
12本追加 
税抜価格¥3,080 |
|
|
●ヴァン・ド・フランス・ブラン・ナレ・パ・シ・マル 2018
オー・レ・ミュール(ネゴシアン)
*再再再入荷?
意図しない事が起きると
センス良く面白く転回しながら楽しむ。
彼らはそんな感性を感じるのです。
ほんのり甘く仕上がりながら
枯れ草のようなニュアンスがあり、
表情はいたってドライ、してやったりって感じで
こちらも楽しくなっちゃいます。
品種:ソーヴィニヨン・ブラン100%
辛口ワインを造るはずがアルコール醗酵が進まず
残糖が残ってしまったため、そのまま瓶詰め。
思うようにいかなくてもとても
美味しいワインが出来たので、
「そんなに悪くないよ!」というキュヴェ名にしました。
5/28/2019試飲
濁りのある液体は熟れた白桃やライチ、
ヨーグルトの様なニュアンスで
ラムネのニュアンスもあり、
優しくほんのりとした甘みもあります。
グレープフルートの様なフレッシュな酸が
効果的に効いていて嬉しいメリハリのある流れを作っています。
意図しない事が起きた時、現状をどう楽しめるかが
造り手のセンスなのだと実感するワインです。
彼らは本当にセンス良いのですよ!
いいポイントを付いていますネ!
インポーターはインポーターはラヴニールさんです。 12本+36本+24本+12本+12本+12本
折りたたむ
|
12本再入荷です。 
税抜価格¥2,980 |
|
|
|
●ヴァン・ド・フランス・ペティアン・ロゼ・コパン・コム・コション2019
オー・レ・ミュール(ネゴシアン)
*ドライで可愛らしくチャーミングなペティアンです。
喉越しが良くクリスピーな味わいは
少しタンニンを感じながら鉱物的な気持ち良い余韻を楽しめます。
品種:カベルネ・ソーヴィニョン、マルベック、ユニ・ブラン各1/3
「オー・レ・ミュール」
カベルネとマルベックは、同じシグレス村にベルギーから移住し
ワイン造りを始めた生産者”クロ・デ・テラス”、
ユニ・ブランは贅沢にレスティニャックのぶどうを使用。
3品種はすべて同じ日に収穫され、一緒に圧搾。
セメントタンクで醗酵させ糖と酸のバランスが取れた段階で
瓶に詰め醗酵を継続。
5/8/2020試飲
気持ち良いドライな味わいはイチゴやさくらんぼのフレーバー。
香ばしさを感じながら少しずつ効いているタンニンのメリハリを
心地よく楽しめます。
辛口で鉱物的な余韻は爽快感があります。
インポーターはラヴニールさんです。12本+12本+12本+12本+12本+12本+12本+5本+5本
折りたたむ
|
1
12本再入荷です。 
税抜価格¥2,680 |
|
|